« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月31日 (土)

元米治呉服店 旅の思い出に日光杉無料のおもてなし!(本町)

1p1420322
日光田母沢御用邸近くの御用邸通りを歩いていると、、、

歴史を感じる木の枠のガラス扉に、
日光杉無料 旅の思い出にお持ちください。
日光お山のひの木1ヶ二百円。
と、いう達筆の字で書かれた張り紙が貼ってありました。

1p1420324
ということで、、、
 

続きを読む "元米治呉服店 旅の思い出に日光杉無料のおもてなし!(本町)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月30日 (金)

まち歩き!日光ぶらり2018春/初夏 弥生祭のお囃子稽古の見学ツアー開催します!

1avpageview_20180328_201732

日光で「まちあるき」主催している「NPO法人日光門前まちづくり」が、
昨年大好評だった弥生祭のお囃子稽古の見学ツアーを今年も開催いたします。

1,250年の歴史ある日光二荒山神社の弥生祭は、
地元の人々が待ちに待った春のお祭りです。

そのお祭りのお囃子の練習や家体の飾り付けなどの準備風景を特別に公開!
普段、地元の人しか見ることが出来ない希少な見学ツアーです。

開催日は、4月5日(木)と10日(火)の二日間。
時間は、18:30~21:00頃
参加費 1,500円

集合場所 5日JR日光駅 10日日光郷土センター前
締切 4月4日(水)ですのでお早めに!

詳しくは → (こちらで)

今日の一言!
日光の歴史を触れに、是非お越し下さい~

以下、日光門前町づくりブログより↓

「日光の春は弥生祭から」と、地元では言い伝わります。

まさにその言葉通り、日光に春を告げるお祭り・弥生祭。
東町・西町各町からヤシオツツジで彩られた花家体がまちなかを練り歩く4月16日の宵祭り、17日の本祭りですが、
実はこのお祭りのために、日光門前の各町内は3月下旬から4月の中旬にかけて、
毎夜「若衆(ワカイシ)」と呼ばれる若者や子供たちが集い、お囃子の練習や家体の飾り付けの準備などを行います。

江戸元禄時代から「まち」に脈々と受け継がれ、普段は見ることができないお祭の裏側を、この日限定で特別にお見せします!
お囃子の担い手である日光の子どもたちが一生懸命練習する姿を、是非見にいらしてください。

■開催概要
開催日程:平成30年4月5日(木)・10日(火)2日間開催
18:30〜21:00(※終了時間は目安です。)■お申込み・お問い合わせ

最大募集人数:各コース15名(最少催行人数:1名)
お申込みは4/4(水)までですが、先着順で、定員に達した場合は締切とさせていただきます。

▼お申込み先
mail:nikkomonzen☆gmail.com (☆を@に変換ください)
FAX:0288-54-2032
・お名前、連絡先、年齢、ご希望の日にちなどご記入の上お申し込み下さい。
・受付票をご返信致します。受付票の発行をもって、申込完了となります。
(※定員にて締切の場合、その旨をご返信致します。)

下記お申込みフォームからもお申込みいただけます!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/323b886c438459

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月29日 (木)

日光国立公園マウンテンランニング大会2018 4月4日よりエントリー開始します!

1p1360123002

第3回目となる「日光国立公園マウンテンランニング大会2018」
(Nikkko National Park Mountain Running)

世界遺産と、日光国立公園を舞台に繰り広げられる奇跡のトレイルランニング大会が、今年も開催されます。

開催日は、2018年11月11日(日)レース当日 前日10日(土)受付

今年も、日光が世界に誇る紅葉真っ最中に開催です。

エントリーは、4月1日~10月1日まで、ランネットにて応募開始予定!
エントリー開始が4月4日に変更になりました。

1p1360319
コースは、
30kmコースは前回とほぼ同じですが、
10kmコースは、約15kmになり、より美しい景色を望めるコースになる予定。
そして、ウオーキングコース(3km)も新規に設定予定!

コース良し!スタッフ良し!景色良し!の三拍子揃った大人気のトレイルランニング大会ですので、エントリーはお早めにお願い致します。

フェースブックページは→(こちらで)
ホームページは→(こちらで)

今日の一言!
リピーターの方は勿論!
前回、定員オーバーでエントリー逃しちゃった人、
お早めに~

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月28日 (水)

日光ブルーイング(Nikko Brewing)by三本松茶屋 ポップなオリジナルクラフトビールTHE NIKKO MONKEYS!発売!!(木和田島)

1p1430213
日光市木和田島、新里街道沿いに、
奥日光戦場ヶ原の三本松茶屋が経営するビール醸造所が、2018年4月1日、新ブランドTHE NIKKO MONKEYS!2種類のクラフトビールを発売します。

三本松茶屋と言えば、
明治4年創業の奥日光の老舗のドライブインで、
ここで考案された山椒プレミアムビールが人気となり、
ビール好きが高じてか、醸造所を建ててしまった~w

ということで、、、
お披露目前に、ちょっと潜入してみました、、、
 

続きを読む "日光ブルーイング(Nikko Brewing)by三本松茶屋 ポップなオリジナルクラフトビールTHE NIKKO MONKEYS!発売!!(木和田島)"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年3月27日 (火)

韓国料理ペマリ(한국요리 배마리) お持ち帰り専門店で復活!絶品甘辛タッカルビを食べる!【日光のグルメ541】(今市)

1p1430233
今市のカンセキの斜め対面に、何時の間にかスーパーハウスの持ち帰り専門のお店が出来ました。
道を渡って、覗いてみると、、、、
なんと! 韓国料理ペマリの文字が!

以前、二宮神社横にあったペマリじゃないですか~

その時の記事は→(こちらで)

5年位前に閉店したけど、お持ち帰り専門店で復活したんですね。

メニューは、プルコギ・トッポギ・豚キムチ・タッカルビなど、
韓国料理の定番が並んでます。

1p1430242
以前、お店で食べたタッカルビ(540円)が懐かしいので、
注文することに、、、

続きを読む "韓国料理ペマリ(한국요리 배마리) お持ち帰り専門店で復活!絶品甘辛タッカルビを食べる!【日光のグルメ541】(今市)"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年3月26日 (月)

JR日光線 いろは ジョイフルトレイン4月1日出発進行!

129496328_1658618897551191_18973454

2018年4月1日より運行される日光線「いろは」

JR日光線で運行されている205系車輌の1編成を、
観光客が快適に利用できる車輌に改造し、
「本物の出会い 栃木」DCキャンペーンに合わせて運行を始める。

日光への旅の始まりである日光線、
日光の名所の一つである「いろは坂」と物事のいろはを掛け合わせたそうだ。

129473129_1658619347551146_19044749
車内は、、、
 

続きを読む "JR日光線 いろは ジョイフルトレイン4月1日出発進行!"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2018年3月25日 (日)

菓子処 本澤屋 朝食に出来たてのだんごを食べる!【日光のお土産100】(今市)

1p1400291
日光市今市の石畳の通りにある本澤屋は、
第19回全国菓子大博覧会金賞受章した創業明治40年の老舗のお団子屋さんです。

1p1400292
毎朝製造していて、朝8時から出来立てを販売しているので、
朝食替わりに購入しようと潜入してみました。

1p1400296
ということで、、、
 

続きを読む "菓子処 本澤屋 朝食に出来たてのだんごを食べる!【日光のお土産100】(今市)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月24日 (土)

大宮市場(大宮総合食品地方卸売市場) お客様感謝DAYに行ってみた。

129433254_1710424765713436_27646690

さいたま市北区にある大宮市場には、埼玉県魚市場大宮中央青果市場 がある関東屈指の総合食品卸売市場で、毎週土曜日の市場開放日には、一般人にも開放されています。
ここは、新鮮な魚や野菜果物だけでなく、各種加工食品などが安く購入でき、敷地内の各食事処はボリューム満点で、テレビによく出てくる有名店が目白押しの人気スポットとなっています。

大宮市場のホームページは→(こちらで)

そして、この日は、お客様感謝DAY!毎月第3土曜日AM8:30~は、嬉しい商品があたる抽選会の日なのであります。

ということで、
最近、野暮用で埼玉県に出没する機会が多くなったので、
ちょっと寄ってみると、、、
 

続きを読む "大宮市場(大宮総合食品地方卸売市場) お客様感謝DAYに行ってみた。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月23日 (金)

日光植物園2018 ミズバショウ特別開園 3月27~

1_20180320_210946001
田母沢御用邸に隣接する日光植物園から嬉しいお知らせです。

例年は、4月14日までは冬季閉園中の植物園でしたが、今年も昨年に続き、水芭蕉が見頃のピークとなる3月27日(火)~4月1日(日)まで、「ミズバショウのための特別開園2018早春」と題して、4月15日開園前に特別開園をいたします。

1p1210836

広大な敷地の日光植物園には、ミズバショウ池をはじめ、
いくつかの場所にミズバショウが植栽されています。

早春の草花も楽しめますよ~

1poster2018mizupdf_adobe_reader_201

尚、13時~は、園長による園内ガイド(集合庁舎前、1時間程度)も行いますので、是非ご参加ください!

「ミズバショウのための特別開園2018早春」
特別開園 3月27日(火)~4月1日(日) 9時~16時
高校生以上400円 小中130円 事前予約不要

日光植物園へのアクセス等は→(こちらで)


今日の一言!
桜の前に、ミズバショウで春を感じましょう~

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月22日 (木)

精進料理 堯心亭(ぎょうしんてい) おすすめ生ゆば丼ランチを食べる。【日光のグルメ540】(山内)

1p1420349
日光の超有名レストラン明治の館の奥にひっそりと佇む尭心亭は、日光開山1,250年の歴史を伝える「伝統の味」、四條真流の流れを汲む希少な精進料理専門店。

メインの一汁一飯九菜の精進料理が3,800円など、
日光が誇る高級料亭ですが、ランチに、おすすめの麦めし生ゆば丼(1,800円税別)があるとの噂を聞きつけ、残雪が残る2月末に訪れてみました。

1p1420353
中に入ると、、、、
 

続きを読む "精進料理 堯心亭(ぎょうしんてい) おすすめ生ゆば丼ランチを食べる。【日光のグルメ540】(山内)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月21日 (水)

マァマービールスタンド(murmur biiru stand)上鉢石町にクラフトブルワリー建設中!

1p1430026
神橋近く、上鉢石町の日光街道沿いに、
小さなビール醸造所が、2018年4月末オープンを目標に工事が進められています。

以前から気にはなっていましたが、
今回意を決して、工事中の現場に潜入してみると、、、
 

続きを読む "マァマービールスタンド(murmur biiru stand)上鉢石町にクラフトブルワリー建設中!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年3月20日 (火)

和ランチの店 近藤 素敵なお庭を眺めながら「おまかせランチ」を食べる!【日光のグルメ42‐5】(本町)

1p1430038
数年振りに訪れた田母沢御用邸近く、
本町にある和ランチの店近藤。

ここは、自宅の居間を開放して、
11時半~と、13時半~の2交代制で美味しいランチを提供している知る人ぞ知るお店なのであります。

以前の記事は→(こちらで)

1p1430100
中に入ると、、、
 

続きを読む "和ランチの店 近藤 素敵なお庭を眺めながら「おまかせランチ」を食べる!【日光のグルメ42‐5】(本町)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月19日 (月)

日光金谷ホテル 春のケーキフェア2018 とちおとめスイーツビュッフェ 3月23日から始まるよ~

128379244_1615681565152063_53215329
今年も恒例の日光金谷ホテルの春のケーキフェアが、
2018年3月23日(金)~4月1日(日)まで開催されます。

大人2,500円で、90分食べ放題!
今年は、栃木が誇るいちご、とちおとめのロールケーキやタルトなど、
とちおとめスウィーツ10種類以上を含む20種類以上のケーキが食べられます。

いちご好きには堪らない企画ですね~

今日の一言!
何個食べられるかな?

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月18日 (日)

日光ビアガーデン(Nikko Beer Garden) 観光客と地元のふれあいの場所作ってます~

1bab6344f82a1d9b83406ea25ba51048b_1

日光に、ビールを片手に、
旅の思い出を語れるビアガーデンを作ろうとしてる若者達がいます。

日光に、観光に来られた旅人同士や、
地元の方々との触れ合いが出来る場所作りが始まってます!

場所は、JR日光駅から日光街道を渡って、
直ぐ左にある広大な空き地で、
電車の待ち時間でも気軽に立ち寄れる、
駅から徒歩3分の好立地!

6月現在、場所が、日光山輪王寺境内に変更しています。

現在、クラウドファンディングに挑戦しています。

クラウドファンディングの内容は→(こちらで)


期間は、5月18日まで!

リターンの種類も沢山ありますので、
是非、ご支援よろしくお願いいたします。

1p1420976

初めは冗談かと思ったけど、、、
 

続きを読む "日光ビアガーデン(Nikko Beer Garden) 観光客と地元のふれあいの場所作ってます~"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年3月17日 (土)

居酒屋いづみや日暮里店 噂の下町酎ハイを飲む!(日暮里)

129104283_1701889403233639_65246186

ここは、東京の下町、JR日暮里駅東口前です。
駅から徒歩1分のところに、下町酎ハイが飲めるお店があると聞き訪れてみました。

ここは、大宮に本店がある大衆酒場の老舗いづみや!

129176934_1701890186566894_86016858
店内に入ると、、、
 

続きを読む "居酒屋いづみや日暮里店 噂の下町酎ハイを飲む!(日暮里)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月16日 (金)

日光メープルそば「鶴千年の舞」日光二荒山神社に奉納! 

1p1420670
2018年3月10日早朝、日光二荒山神社にて、、、

明け方から降り出した雪もやみ、
日光霧降高原で採取したカエデの樹液で作られた日光メープル蕎麦「鶴千年の舞」を奉納する日がやって来ました。

1p1420780
拝殿にて、、、
 

続きを読む "日光メープルそば「鶴千年の舞」日光二荒山神社に奉納! "

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月15日 (木)

サッポロラーメンあかしや 名物!味噌バターコーンを食べる。 【日光のグルメ272-4】(所野)

1p1420223
久しぶりに味噌ラーメンが食べたくなって、
所野の日光運動公園近くのサッポロラーメンあかしやを訪れた。

ここは、創業50年になる老舗のラーメン店。
日光で、味噌ラーメンと言えばここは外せんません!

でも、メニューを見ると、、、、
塩バーターコーンも食べたくなるよね~

塩バターコーンの記事は→(こちらで)

どちらにしても、ここのあかしや名物ペースト状のコーンは外せません。

1p1420225
ということで、初心貫徹!
味噌バターコーンを注文、、、、
 

続きを読む "サッポロラーメンあかしや 名物!味噌バターコーンを食べる。 【日光のグルメ272-4】(所野)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年3月14日 (水)

紅白活性(発泡性)にごり生酒【朱】2018 販売中!【日光のお土産】

1p1430009
今年も恒例の紅白活性(発泡性)にごり生酒【朱】が完成し、
3月2日より、日光市内の朱の会酒店にて販売を始めました。

原料を日光産に拘り、古代米ならではのアントシアニンの赤色が美しいオメデタイ催事にピッタリの600本限定の希少な発泡性日本酒なのであります。

1p1430010
ということで、、、
毎年購入している日光街道沿い、
上鉢石町の吉田屋酒店に買いに行くと、、、
 

続きを読む "紅白活性(発泡性)にごり生酒【朱】2018 販売中!【日光のお土産】"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月13日 (火)

サウスフォレスト(South Forest) オープン! 拘りのランチ、猪肉のカレーライスを食べる!【日光のグルメ539】(大沢)

1p1420876

ふぃふぁ山荘Facebookページに、新店舗情報のタレコミがあったJR下野大沢駅徒歩5分の創作料理レストラン、サウスフォレストを訪れてみました。

ここのご主人は、日本大使館の公邸料理人として、世界中を渡り歩いた方で、7年位前にも一度この場所でお店を開いてましたが、スイスの日本大使館で働くために、長期休業となっていましたが、この度めでたく、再オープンとなりました。

1p1420877

立て看板を見ると、
足尾町の神山漁業の新鮮な鱒を使用した丼物が(1,000円)~、
鹿沼市の栃木軍鶏の手羽先グリーンカレー(1,000円)~、
那須郡中川町の猪の肉を使用したカレーライス(800円)~など、
何れもサラダ、スープ、デザート、珈琲が付くお得なランチとなっています。

1p1420879
店内は、、、
 

続きを読む "サウスフォレスト(South Forest) オープン! 拘りのランチ、猪肉のカレーライスを食べる!【日光のグルメ539】(大沢)"

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2018年3月12日 (月)

なごり雪 2018

1p1420629
3月9日の夜は、日光も雨が降っていましたが、、、、

10日の朝、雨戸を開けると、、、、

夜中に雪に変わったのでしょうね、
街中よりちょっと標高が高いふぃふぁ山荘周辺は雪景色!

道路には雪は積もってないから、綺麗な雪景色を楽しみましょう。

1p1420634
ということで、、、
 

続きを読む "なごり雪 2018"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月11日 (日)

日光えんやで、日光メープルシロップ三昧!

1p1420262
久しぶりに訪れた日光の大人気ステーキレストランえんや
何時もの様に、入口の扉を開けると、、、

1p1420257
店内への扉が、
幾何楽堂が制作した扉に変わっていました。

いつの間に変わったのでしょう~

この高級感溢れる重厚な扉、
えんやさんにぴったりですね~

1p1420256
今回は、、、
  

続きを読む "日光えんやで、日光メープルシロップ三昧!"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年3月10日 (土)

串かつでんがな (大塚) 格安で昼飲みが出来るお店でした~

20161015_141511
大阪の食文化の代表串カツを、
東京で手軽に食べられるチェーン店「串カツでんがな」

昼間からオープンして、
サクッと1,000円前後で飲める、懐に優しいお店です。

JR大塚駅南口にもお店があるので、潜入してみました。

20161015_143612
ということで、、、
 

続きを読む "串かつでんがな (大塚) 格安で昼飲みが出来るお店でした~"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 9日 (金)

カラオケウイング 今市温泉 森友之湯 【日光の日帰り温泉11-3】(森友)

1p1410666
数年ぶりに訪れた日帰り温泉の森友之湯。
ここは、カラオケBOXと日帰り温泉が楽しめるお店です。

今市よりも宇都宮よりの地域で、
泉温45℃の掛け流しは、貴重な温泉です。

6年前に書いた記事→(こちらで)

勿論、カラオケのみでもOKです。

1p1410668
湯船は、、、
 

続きを読む "カラオケウイング 今市温泉 森友之湯 【日光の日帰り温泉11-3】(森友)"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年3月 8日 (木)

金谷ホテル デイサイト クラシックカクテルフェア開催中!

1p1410831
今宵も日光金谷ホテルのバーデイサイトにお邪魔しています。w

何時来ても、落ち着いて飲める大人のバーで、
久しぶりに、Fバーテンダーとご対面。

1p1410844
今宵は、昨年暮れに設立された日本クラシックホテルの会が開催しているクラシックカクテルフェアのカクテルを飲ませて頂きます。

この日本クラシックホテルの会は、日光金谷ホテル・富士屋ホテル・万平ホテル・奈良ホテル・東京ステーションホテル・ホテルニューグランド・蒲郡クラシックホテル・雲仙観光ホテル・川奈ホテルの9つの名だたるクラシックホテルが加盟しています。

その各ホテルにて、当時人気があったカクテルを、
お披露目しているフェアが、2018年3月末まで開催されています。

1p1410885
ということで、、、
 

続きを読む "金谷ホテル デイサイト クラシックカクテルフェア開催中!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 7日 (水)

食の情報誌 dancyu4月号に、日光メープルシロップが掲載中! 

128795650_1694414763981103_56397869

食の情報誌、人気のdancyu4月号に、

日光メープルシロップが掲載されました!
なんと!巻頭記事「美味紀行」見開き5ページです!!

128660391_1693889644033615_28789846
とちぎ未来大使 世界のパティシエ江森宏之さん(メゾンジブレー)が、霧降高原のメープル樹液採取場で自ら採取する物語です。
使用して作ったジェラートが3月3・4日のdancyu祭2018に出品されるなど、日光メープルシロップは、華々しくの全国デビューいたしました。

128537767_1639194449493636_14268115
取材陣は、気合の前日入りで、、、、
 

続きを読む "食の情報誌 dancyu4月号に、日光メープルシロップが掲載中! "

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 6日 (火)

ニュー和加奈 噂の鶏のから揚げを食べる。【日光のグルメ 452-2 】(今市)

1p1400027
ちょっと前に訪れた今市のニュー和加奈は、
昭和のまんまで、とっても落ち着く居酒屋なのであります。

以前、食事はしたことがあるけど、
お酒を飲むのは始めて!

前回の記事は→(こちらで)

1p1400033
カウンターに鎮座して、、、
 

続きを読む "ニュー和加奈 噂の鶏のから揚げを食べる。【日光のグルメ 452-2 】(今市)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年3月 5日 (月)

ひっそりと佇む真冬の釈迦堂 殉死の墓を訪れてみた。

1p1410464
2月末は、まだ寒かったけど、
日光も3月に入ったら急に暖かくなりましたね。

ちょっと前ですが、真冬の誰もいない殉死の墓を訪れてみました。

前回の記事は→(こちらで)

田母沢御用邸の対面にある釈迦堂。
その境内の奥には、三代将軍徳川家光公の死に殉じた5名の忠臣のお墓があります。

1p1410468_2
雪を踏みしめ墓石に向かうと、、、
 

続きを読む "ひっそりと佇む真冬の釈迦堂 殉死の墓を訪れてみた。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 4日 (日)

コーヒー処 日光鉢石宿 モーニングを食べながら折り紙観賞!【日光のグルメ538】(中鉢石) #つるのはねプロジェクト

1p1410337
MADE in NIKKO 折紙の記事からの続きです。

中鉢石にある全国でも珍しい折り紙の自動販売機で購入した折り紙が見たくて、直ぐ近くのコーヒー処鉢石宿に潜入しました。

ここは朝9時頃からオープンしているので、
トーストセット(600円)でモーニングを食べましょう。

1p1410343
ということで、、、
 

続きを読む "コーヒー処 日光鉢石宿 モーニングを食べながら折り紙観賞!【日光のグルメ538】(中鉢石) #つるのはねプロジェクト"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 3日 (土)

MADE in NIKKO 折紙 全国でも珍しい自動販売機を発見!【日光のお土産99】(中鉢石) #つるのはねプロジェクト

1p1410324

日光市中鉢石の国道119号線沿いの歩道に設置されている自動販売機。

これは、宇都宮のIT関連企業「アクシス」が設置した折り紙作品の自販機なのであります。

折紙の制作は、障害者就労支援の目的で、
足尾の社会福祉法人すかいに依頼しているそうです。

詳しくは→(こちらで)

折り紙は、日本古来の伝統的な遊びですが、
その愛らしい作品は、海外の人達にも人気だそうで、
日光を訪れる外国人観光客にも、この自販機は人気を集めています。

1p1410327
ということで、、、、
 

続きを読む "MADE in NIKKO 折紙 全国でも珍しい自動販売機を発見!【日光のお土産99】(中鉢石) #つるのはねプロジェクト"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年3月 2日 (金)

冬の日光霧降高原の楽しみ方 その2  霧降隠れ三滝 マックラ滝~丁字滝。観る氷と遊ぶ氷!

1p1420030

日光霧降高原隠れ三滝の、最奥に位置するマックラ滝。

例年なら、もう雪も少なく春の兆しが感じられるのですが、
今年は、ちょっと様子が違います。

ここ数日は、暖かくなってきましたが、まだまだ、寒いのであります。w

1p1420056

ということで、巨大な氷柱が見頃となっているので、
近くまで見に行くと、、、

 

続きを読む "冬の日光霧降高原の楽しみ方 その2  霧降隠れ三滝 マックラ滝~丁字滝。観る氷と遊ぶ氷!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 1日 (木)

飲み食い処 楽天 若者に超人気の居酒屋だった!【日光のグルメ537】(瀬尾)

1p1410264
日光市瀬尾の材木町交差点にある「飲み食い処楽天」を訪れてみました。
実は、週末に2回ほど潜入を試したのですが、
何時も予約で満席で、3度目の正直なのであります。

この日は、オープン前を狙って訪れましたが、
やはり予約で満席で、隅っこの2人掛けの席のみ空いているとのことで、無理やり入店したのでありました。
店内は、、、、
 ↓

続きを読む "飲み食い処 楽天 若者に超人気の居酒屋だった!【日光のグルメ537】(瀬尾)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »