紅白活性(発泡性)にごり生酒【朱】2018 販売中!【日光のお土産】
今年も恒例の紅白活性(発泡性)にごり生酒【朱】が完成し、
3月2日より、日光市内の朱の会酒店にて販売を始めました。
原料を日光産に拘り、古代米ならではのアントシアニンの赤色が美しいオメデタイ催事にピッタリの600本限定の希少な発泡性日本酒なのであります。
ということで、、、
毎年購入している日光街道沿い、
上鉢石町の吉田屋酒店に買いに行くと、、、
↓
ありました~ シリアルNO.1!
今年もゲットです~
昨年の記事は→(こちらで)
赤と白のオメデタイ配色がいいですね~
今年は、オイラも仕込みを手伝ったから、
最高の出来になったそうです。w
その時の記事は→(こちらで)
日光市内で、朱が飲めるお店は、
何時もの日光えんやさん!
無くなり次第終了の、期間限定で飲めますよ~
ということで、またしても飲みに来てしまいました。
この美しい朱色は古代米の自然色!
生きた酵母の澱を混ぜると、本当に美しいピンク色になります。
発泡性なので、やや甘めの飲みやすいシャンパンのようですね。
あっ!にんにくガッツリのペペロンチーノは、
メニューにないから、内緒の非売品です~
この日は、飛び入りの美女達に囲まれ、
責められる日光の巨匠なのでありました。ww
今日の一言!
日光のお土産に、是非どうぞ~
吉田屋酒店
住所 日光市上鉢石1044‐1
電話 0288-54-0167
時間 9時~20時
休み 不定休
より大きな地図で 日光観光案内地図 「お土産マップ」 を表示
| 固定リンク
« サウスフォレスト(South Forest) オープン! 拘りのランチ、猪肉のカレーライスを食べる!【日光のグルメ539】(大沢) | トップページ | サッポロラーメンあかしや 名物!味噌バターコーンを食べる。 【日光のグルメ272-4】(所野) »
「 日光のお土産」カテゴリの記事
- COSMOS(コスモス)真っ赤なガチャガチャ自販機、日光情報~(2019.01.31)
- 日光ろばたづけ製造本舗 森友店 漬物屋が作る絶品から揚げを食べる!【日光のグルメ575】(森友)(2018.12.13)
- 日光の思い出帖発売! デザインby中山美穂(同姓同名!)ww 【日光のお土産102】(今市)(2018.07.04)
- TEN to MARU(てんとまる) お洒落な伝統工芸品・日光彫御朱印帳を販売中!【日光のお土産101】(安川町)(2018.05.24)
- 菓子店 nekogocochi(ねこごこち) カフェから洋菓子店に変身!天然酵母の焼菓子と砂糖菓子が美味しいお店です。 【日光のグルメ 546 】(板橋)(2018.04.19)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
コメント