ツアーアラウンド栃木 『WダブルSL&果物狩り』参加してきました。(その1) SLもおか号、益子散策編
先日、ツアーアラウンド栃木というバスツアーに参加してきました。
ツアーアラウンド栃木は、益子町のはぎわら観光が主催する新バスツアーで、栃木県内の駅を発着して県内の観光地を周遊するバスツアー。 地元の旅行会社ならではの小回りの利く、小グループや一人旅でも参加出来るツアーなのであります。
今回は、14種類のコースから、東京から日光に行く途中で参加出来る「WダブルSL&果物狩り」(7,980円)を選んでみました。 集合場所はJR小山駅9時50分!
ということで、始めて降りた小山駅には、
ツアー専用のワゴン車が待機してました。
先ずは、これから真岡駅に行って、SLもおか号に乗りに益子で下車。
その後、益子で自由行動、昼食(自費)、
そして、苺の食べ放題をしてから、一路東武下今市駅に向かい、SL大樹に乗車して鬼怒川温泉駅へ! 帰りは、日光駅、今市駅、宇都宮駅に送ってもらえます。
この「WダブルSL&果物狩り」は、1日で栃木県を代表する2つのSLに乗れる乗り鉄待望のツアーで、一人だと車や電車で行っても、交通の不便な県南から県北を横断するこのコースは、1日では回れないコースなのであります。
そして,小山で乗って、鬼怒川温泉、日光、宇都宮駅で降ろしてもらえるから、交通手段としても利用出来るからお得ですね。
車内には、イチゴが飾られていてます。
栃木県、特にこの辺はいちごが名産なのです。
真岡鐵道の撮影スポットと言えば、この菜の花畑!
車窓から見るのは始めて!
始めて降りる益子駅には、バスが迎えに来てくれてます。
観光タクシーのようで便利ですね~
バスで益子焼窯元共販センターに送ってもらい、
ここで約2時間の自由行動です。
益子の街を散策しながら、食事処を探していたら、
城内坂で偶然見つけたそば処。
店名は出てないけど、おおつかと言うらしい。
土日祝と、陶芸市の時だけ営業しているそうです。
けんちんそば(700円)野菜タップリで、そばも美味しかった~
また穴場を見つけてしまった~
お腹も一杯になったので、
すぐ脇にある陶芸メッセを覗いてみましょう。
今日は、気ままな一人旅。
観光客気分で、益子陶芸美術館を見学。
併設しているサロンで、
益子焼きのカップを選んで挽きたての珈琲を飲む。
無理を言って、スマホの充電もしてもらっちゃった!w
お世話になりました~
メッセには、有名な陶芸家、
濱田庄司が生前に愛用していた登り窯を移築復元して公開しています。
そろそろ出発時間、ゆっくり散策したので、
益子焼窯元共販センターに戻りましょう。
ということで、(その2)に続きます。
今日の一言!
たまには、一人旅もいいですね~ 清き一票を!今何位?
| 固定リンク
« 小休止のうか 小林に移転オープン!変わらぬ蕎麦の旨さに安心しました!【日光のグルメ544】(小林) | トップページ | いちご狩り、SL大樹編 ツアーアラウンド栃木『WダブルSL&果物狩り』参加してきました。(その2) »
「 日光の観光・名所」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
「 日光で遊ぶ!」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- 日光で川遊び! 「八木澤ファーム」オススメの高百の霧降川・床滑!(2018.08.16)
- 日光霧降 大江戸温泉物語に日光初の本格ボルダリング施設がオープンするよ!(2018.05.31)
「 栃木県」カテゴリの記事
- キリフリ谷の藝術祭「心魂プロジェクト」ミュージカル栃木公演 絶賛チケット販売中!(2018.05.21)
- いちご狩り、SL大樹編 ツアーアラウンド栃木『WダブルSL&果物狩り』参加してきました。(その2)(2018.04.14)
- ツアーアラウンド栃木 『WダブルSL&果物狩り』参加してきました。(その1) SLもおか号、益子散策編(2018.04.13)
- BAR フルールドゥリス 特製リキュールのBARだった!(宇都宮)(2018.04.01)
- 第20回足利山岳映画会2017 11月26日開催します!日光トレイルランニング実行委員、大嶋慎也氏の3作品一挙公開!(2017.11.17)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
「 鬼怒川・川治・三依地区」カテゴリの記事
- お食事処 一富士 鬼怒川名物からあげ定食を食べる!【日光のグルメ505-2】(鬼怒川温泉)(2018.09.16)
- 日光 花いちもんめ 意外にも!夏は涼しいベコニア館でした。(2018.08.22)
- 日蓮宗宝塔山清隆寺 (2018.08.31)
- 藤原山慈眼寺 ぼけ除け祈願!(2018.08.13)
- 文具と軽食のまるやま 懐かしの焼きそばを食べる。【日光のグルメ235-2】(鬼怒川温泉)(2018.09.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント