« Y&T日光スパーエスパー@ポンドテェイル 今回もベロンベロンでした~ | トップページ | すし三崎丸 (大塚) 回らないけどコスパがいいお店でした。 »

2018年5月11日 (金)

日光市も4月1日から、家庭ごみ有料化となりました。

1p1440145
既に1ヶ月以上経ったけど、、、
全国的に家庭ごみの有料化が進んでいる中、
遂に、4月1日から日光市もごみの有料化が実施されました。

どれだけの割合で全国の自治体が有料化となっているのか?
こちらのサイトが、情報を出してました。

参考に見てみると、
都道府県別自治体の有料化実施率は、栃木県は60% 東京都45.2% 神奈川県15.2% 埼玉県15.9%など、市区町村では63.5% 全国の人口比率では42%だそうです。

1p1440146
ごみの出し方、分別方法も細かくなって、
たまにしか日光に来ないオイラには未だよく理解出来ない~

ということで、、、
 

1p1440134

取り敢えず、カインズで10L・20L・45Lの有料ごみ袋を購入!

1L当たり1円! 1Lで考えるとそうでもないけど、
45Lのごみ袋を購入すると10枚入りで450円もするんだね。

全国的には、0.5円~2円位だそうだから平均的なお値段なのかな?

有料化の目的は、勿論、税収の確保と、ごみの減量・資源化促進や、市民の費用負担の公平性確保となるんだろうけど、、、

さて、市民の声はどうなんでしょうね?

今日の一言!
因みに、ふぃふぁ山荘も、家屋敷課税を払っているから、市や県の仕事である道路や公園の維持管理、ごみの収集、消防、救急、犯罪、保険、教育などの費用の一部負担をしてるんだよ~

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« Y&T日光スパーエスパー@ポンドテェイル 今回もベロンベロンでした~ | トップページ | すし三崎丸 (大塚) 回らないけどコスパがいいお店でした。 »

宿帳」カテゴリの記事

田舎暮らし」カテゴリの記事

日光市街」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光市も4月1日から、家庭ごみ有料化となりました。:

« Y&T日光スパーエスパー@ポンドテェイル 今回もベロンベロンでした~ | トップページ | すし三崎丸 (大塚) 回らないけどコスパがいいお店でした。 »