« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月30日 (土)

大衆鳥酒場 鳥椿 元祖チンチロリンハイボールに挑戦!(鶯谷)

135380199_1804606646295247_38034884
ディープな鶯谷にあるひときわディープな居酒屋鳥椿。
ここは、孤独なグルメにも登場したという人気店!

135771121_1806455626110349_38288205

そして、ここに来たなら、勿論、名物チューリップ唐揚げを注文しましたが、その前に、挑戦者求むとメニューに書いてあるチンチロリンハイボールを注文!

135402453_1804604846295427_45731785

チンチロリンとは、、、
 

続きを読む "大衆鳥酒場 鳥椿 元祖チンチロリンハイボールに挑戦!(鶯谷)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年6月29日 (金)

ネジバナの楽園 2018 大谷川グリーンパーク開花したよ~(今市)

1p1480891002
今年も今市の大谷川沿いの公園、
大谷川グリーンパークでネジバナが開花しました。

写真は、全て6月24日。

ここは、男体山など日光連山をバックにネジバナを撮影出来るスポット!

1p1480890
まだ咲き始めたばかりで、蕾も沢山あるので、
7月初旬には、見ごろとなるでしょう。

前回の記事は→(こちらで)

1p1480906

昨年の見ごろの時は、、、
 

続きを読む "ネジバナの楽園 2018 大谷川グリーンパーク開花したよ~(今市)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月28日 (木)

Gallery Cafe 剣 (ギャラリーカフェつるぎ) 40年の時を経てオープン!@民宿しんこう苑 【日光のグルメ558】(木和田島)

1p1480700
日光市木和田島、新里街道沿いにある民宿しんこう苑に、
突然カフェがオープンしたという噂を聞いて覗いてきました。

たまに通る道ですが、
何時の間にか確かに、Gallery Cafe 剣(つるぎ)の看板が、、、

しんこう苑は、国際的な旅の宿のネットワーク、ユースホステルにも加盟していて、日光杉並木ユースホステルとして、青少年や一人旅を受け入れています。
そして、武道館を完備しているので、スポーツ・音楽などの合宿にも利用される人気の宿なのであります。

1p1480703
広大な敷地に入ると、、、、
 

続きを読む "Gallery Cafe 剣 (ギャラリーカフェつるぎ) 40年の時を経てオープン!@民宿しんこう苑 【日光のグルメ558】(木和田島)"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2018年6月27日 (水)

日光国立公園マウンテンランニング大会 エントリー状況! 

1p1480665
先日、11月11日に開催される日光国立公園マウンテンランニング大会の実行委員会の会議に出席してきました。

今年で、3回目を迎えるこの大会は、世界遺産のど真ん中がスタート・ゴール、日光国立公園の大自然の中を走れる、国内レースでは類を見ない貴重な大会なのであります。

お蔭様で年々エントリー者が増えていて、
6月22日現在、30kmが801名(定員1,000名) 15kmが140名(定員600名)!
合計で940名と、既に昨年を上回る参加者となっています。
締切は10月1日となっていますが、人気の30kmは、
もうすぐ定員締切となりそうなので、エントリーはお早めに!

今回、新しく設定した15kmコースも、
30kmコースで人気のスポット、猫の平まで走れますので、
30kmはちょっと自信がないという方にオススメのコースとなっています。

★エントリーはこちらから★
https://www.nikkorun.com/entry-form/

1p1480669
そして、これから、発表される隠し球のお楽しみイベントもありますので、
是非、お楽しみに~

【30km,15km部門のコース紹介】
初めてエントリーされる方もいらっしゃると思いますので、どんなところを走るのかご紹介させていただきます^^
.
●30kmコース
ルート:
二社一寺 表参道start〜見晴台〜猫の平〜大山〜日光市霧降高原 キスゲ平園地〜丸山〜日光市霧降高原 キスゲ平園地〜見晴台〜稲荷川〜二社一寺 表参道goal
.
●15kmコース
ルート:
二社一寺 表参道start〜見晴台〜猫の平〜見晴台〜稲荷川〜二社一寺 表参道goal
.
Point① 世界遺産・国立公園からスタートする貴重な大会
初開催から本大会では、日光の有名どころとも言える表参道を舞台にスタートします。普段日中は観光客が賑わうところですが、早朝に実施することで選手と関係者しかおりません。また、11月は紅葉シーズンとも重なるので街道は色鮮やかに彩られます。
.
Point② 有名選手紹介、修験者、書道家のパフォーマンス
スタート時には、業界でも有名な選手をお招きし大会を盛り上げてもらいます。他にも修験者の方に法螺貝を吹いて清めてもらったり、美人すぎる書道家で有名な涼風花さんに漢字1文字で選手へメッセージを送っていただきます。
.
Point③ 旧霧降牧場から見る女峰山、男体山の絶景
走り始めて数時間後、霧降地区の猫の平を抜けると牧草地が広がります。そこからの眺めは日光市を見下ろすことができ、さらに日光の峰々の山容を見ることができます。障害物も少ないことから、思いっきり走り抜けることができるので爽快感は格別です。
.
Point④ 天空回廊と言われる試練の階段
コース後半に待ち受ける1445段の天空回廊があります。足の疲労もさながら、常に一定の階段はメンタルにも試練を与えてくれます。しかし、登りきった先には今まで走ってきたコースを見返すことができて感動と高揚感を与えてくれます。
.
Point⑤ 旧霧降スキー場の急坂を降る
丸山を超えて、キスゲ平園地へ戻るとそこからは急坂のダウンヒルを勢いよく降って行きます。選手のみなさんが口々に「ヒャッホー!!」と叫ぶことから「ヒャッホートレイル」と命名されました。
.
Point⑥ 各エイド、コースで応援するボランティアの方々
この大会を盛り上げるには、ボランティアのみなさまの参加が欠かせません。走っていただく方に向けて、一口サイズに食事を準備し提供してくれています。
.
Point⑦ 地元の名産品をエイドに出品
地元の企業さんにも応援・協力をいただいています。日光では知らない人がいない有名な羊羹であったり、漬物などなど。選手の方からもリピートをいただいております。
.
Point⑧ 表参道の出店者と地元の生蕎麦
大会当日では、表参道に協賛いただいた企業・団体の方々に出店をいただき大会を盛り上げてもらっています。日中は約2万人の観光客が往来するところなので常に活気に満ち溢れています。他にも参加全員に振舞われる生蕎麦は、甘みと香りが強く、コシのある蕎麦は疲れて帰ってきた選手の空腹を充します。
.
日光の良さをぎゅっと詰めた大会となっておりますので
ぜひ、エントリーのほどお待ちあげて申しております^^

今日の一言!
★エントリーはこちらから★
https://www.nikkorun.com/entry-form/

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2018年6月26日 (火)

マァマークラフトビールスタンド「murmur biiru stand」6月29日オープン決定!(上鉢石町)

1p1480815
以前書いた記事で、、、
神橋直ぐ近くの、上鉢石町に4月末頃オープン予定のクラフトビールのお店が、
中々オープンしないので、その後どうなったのか?お問い合わせが殺到していたので、、、、
その時の記事は→(こちらで)

6月23日に潜入してきました!w

色々設備に問題があったそうですがやっと解消したので、
遅れに遅れましたが、6月29日目出度く本オープンとなるそうです。

1p1480825
店内は、、、
 

続きを読む "マァマークラフトビールスタンド「murmur biiru stand」6月29日オープン決定!(上鉢石町)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月25日 (月)

ヒマラヤの青いケシ!まだまだ咲いてます!@上三依水生植物園2018

1p1480359
先日、日光市上三依水生植物園の一番人気の、
ヒマラヤの青いケシを見に行きました!

日本では、この花を見れる所は数少ないため、
遠方から訪れる人も多く、人気の植物園となっています。

今年は、当たり年のようで、沢山花が咲いてます。

1p1480471
ピークは過ぎていましたが、、、、
 

続きを読む "ヒマラヤの青いケシ!まだまだ咲いてます!@上三依水生植物園2018"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月24日 (日)

ニッコウキスゲ開花情報2018-3 キスゲ平園地見ごろ始まる!(霧降高原)

1p1480146
霧降高原キスゲ平園地のニッコウキスゲが見頃を迎えました。

中間部のF地点までが7分咲きとなっています。

1p1480157
今年は、、、
 

続きを読む "ニッコウキスゲ開花情報2018-3 キスゲ平園地見ごろ始まる!(霧降高原)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年6月23日 (土)

平澤かまぼこ王子駅前店 昔ながらの蒲鉾とおでんを食べる!(北区王子)

135405022_1804591182963460_41682518
JR王子駅親水公園口から徒歩30秒の繁華街にある平澤かまぼこ王子駅前店は、北区十条の練物専門平澤蒲鉾店の新鮮な生魚で製造された自家製練製品の直営店。昔ながらの製法で作られた蒲鉾やおでんが人気の昼間から飲める下町の立ち飲み屋さんです。

店先では、お持ち帰りのおでんが売られていて、
何時もいい匂いが立ち込めています。

店内に入ると、これまた昔ながらの立ち飲み屋の風情で、ウキウキしちゃいますね。

135463440_1804591276296784_24557331
ということで、、、
  

続きを読む "平澤かまぼこ王子駅前店 昔ながらの蒲鉾とおでんを食べる!(北区王子)"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年6月22日 (金)

NIKKOえんや メニューに無いすき焼き食べ放題を食べる。【日光のグルメ30-11】(石屋町)

1p1470176
以前、美味しいすき焼きが食べたい!と、日光の巨匠が申しておりましたが、残念ながら日光ですき焼きが食べれるお店がないので、諦めかけていましたが、、、、

そうだ!えんやさんなら、しゃぶしゃぶをやっているから、すき焼きも食べれるかもと訪れた午後17時半!

先ずは黒ビールを注文すると、
生姜味のサッパリとした冷製の砂肝が、、、、

何時メニューに無いすき焼きを注文しようか、ドキドキしながら様子を伺っていましたが、お店が開いたばかりで、まだお客が少ないのを見計らい、思い切ってすき焼きが食べたい!と、訴えてみました。ww

1p1470179
ということで、、、
 

続きを読む "NIKKOえんや メニューに無いすき焼き食べ放題を食べる。【日光のグルメ30-11】(石屋町)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年6月21日 (木)

808 GLASS NIKKO(ヤマヤグラスニッコウ) 奥日光にガラス体験工房がオープン!(中宮祠)

1p1470452
数ヶ月ぶりに奥日光華厳の滝周辺を散策していたら、
華厳の滝第二駐車場対面に、見慣れないお店を発見!

遠目に見ると、中には工場のような設備があり、鉄工所かなと思ったけど、まさか、観光地のど真ん中で、わざわざ鉄工所を始める訳もなく、
店内を覗いてみると、、、

1p1470454
なんと!ガラス工房ではありませんか!!

ここは、808 GLASSという鹿沼が本店のガラス作家さんが、4月末にオープンしたガラス工房&ショップ808 GLASS NIKKOです。
808は、店主の実家が山屋という和菓子屋だそうで、
ヤマヤグラスと読むそうです。

空家だった元店舗をシックに改装していて、センスの良さが伺えます。

お土産屋さんや飲食店が立ち並ぶ観光地に溶け込むガラス工房、ちょっと不思議で新鮮な光景ですね。

1p1470455
そして、2階を拝見すると、、、
 ↓

続きを読む "808 GLASS NIKKO(ヤマヤグラスニッコウ) 奥日光にガラス体験工房がオープン!(中宮祠)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月20日 (水)

日光彫 明治時代の謎の名工 森乙丸の知られざる作品に出会う!(石屋町)

1p1480049
時は明治時代、避暑や観光に訪れる外国人をターゲットに、日光の美術工芸品を「NIKKOブランド」として立上げ、現在の御幸町天理教付近に美術館兼芸術家の養成所兼販売所の幻の「鍾美館」(しょうびかん)を建設。
日本絵の日光絵画・足尾銅山の土を使った日光焼、日光彫に漆を塗った「日光堆朱」など、次々に新ジャンルを作り出し、日光ブランドとして世界をターゲットに販売、地域おこしに関与していた人達がいたことを皆さんはご存知でしょうか?

この日光ブランド「鍾美館」で、日光彫の指導役として、中心的な存在だったと考えられる人物が、名工森乙丸。
壬生町立歴史民俗資料館の調査により、歴史上全く知られていなかった名工森乙丸が注目され新聞でも取り上げられていました。

当時、稲荷町に住んでいた彼の数少ない貴重な作品は、その作品の精巧さから金谷ホテルや、日光の骨董品屋に保管されていることが判明し、、、、

実は、今回訪れた石屋町会所にも眠っているのであります。

1p1480039
会所の中には、、、
 

続きを読む "日光彫 明治時代の謎の名工 森乙丸の知られざる作品に出会う!(石屋町)"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2018年6月19日 (火)

コミュニティカフェおおぞら 生姜焼きランチを食べる。【日光のグルメ478-2】(今市本町)

1p1460743
久しぶりに、NPO法人「はばたき」が、障害者の就労を支援するために開設した「コミュニティカフェおおぞら」を訪れてみると、、、、

最近、営業日が、月・木・土から1日増えて、
月・水・木・土となり、お得なランチを食べる機会が増えてました。

店内は、ウッディーな気持ちの良い吹き抜けの天井で、
広々としたスペースです。
貸切で、会議やイベントに使用出来るようです。

前回の記事は→(こちらで)

1p1460753
前回は、ワンコインで食べられるカレーランチだったので、
今回は、しょうが焼き定食(750円税込)を注文、、、
 ↓

続きを読む "コミュニティカフェおおぞら 生姜焼きランチを食べる。【日光のグルメ478-2】(今市本町)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月18日 (月)

聖アントニオ幼稚園 所蔵宗教絵画の公開展 byキリフリ谷の藝術祭2018(下鉢石町)

1p1480027

日光観光のメイン通り、日光街道からちょっと奥まった住宅街に、1951年、ロメオ・コルミエ神父により、創設された聖アントニオ幼稚園があります。
入口には趣のある教会が建っていて、何時か中を覗いてみたいと思っていましたが、6月末まで開催されているキリフリ谷の藝術祭で、この聖堂内にて所蔵している宗教絵画が公開されているとうので覗きに行ってみました。

1p1470974
中に入ると、、、
 

続きを読む "聖アントニオ幼稚園 所蔵宗教絵画の公開展 byキリフリ谷の藝術祭2018(下鉢石町)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月17日 (日)

山のレストラン 15周年特別メニュー&キリフリの谷藝術祭・絵本作家しまだともみ展開催中!【日光のグルメ15-8】(霧降高原)

1p1470824
霧降高原を代表する霧降の滝を一望出来る贅沢なレストラン、
山のレストランが、6月6日に目出度く15周年を迎えたというので、
ちょっと覗きに行ってみました。

15周年ならではのスペシャルなメニューがあるというので、
頼んでみることに、、、

1p1470851
先ずは、15周年スペシャルワインメニュー
ロスヴァスコス カベルネ・ソーヴィニヨン(ボトル3,000円)を注文すると、、、、
 

続きを読む "山のレストラン 15周年特別メニュー&キリフリの谷藝術祭・絵本作家しまだともみ展開催中!【日光のグルメ15-8】(霧降高原)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月16日 (土)

とりっくあーとぴあ日光 栃木県民の日半額キャンペーン実施中!

1_google_chrome_20180612_01826
オイラには関係ないけど、、、
6月15日は栃木県民の日でしたね。

ということで、、、、

とりっくあーとぴあ日光が、
6月1日~30日まで、栃木県に住んでいる人限定で、
入館料が、通常価格の半額キャンペーン実施中!

大人1,900円→950円
子供1,100円→550円

チケットカウンターで、全員分の住所の分かる身分証を提示してください。

今日の一言!
栃木県民が羨ましい~ww

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月15日 (金)

戦場ヶ原 ワタスゲとズミ 2018 

1p1470560
写真は、全て6月9日現在。

中禅寺湖畔のベルギー王国大使館別荘の無料公開が長蛇の列だったので、午前中の見学を諦めて、戦場ヶ原を散策してみました。

今年は、何処も開花が早く、ズミの花は既に終盤を迎え、
ワタスゲがピークとなっていました。

新緑の中の真っ白なワタスゲは、毎年訪れてもか感動しちゃいますね。

1p1470568
ワタスゲは、、、
 

続きを読む "戦場ヶ原 ワタスゲとズミ 2018 "

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月14日 (木)

鮨 くろさき 奥日光唯一の本格寿司屋が移転オープン!【日光のグルメ557】(奥日光)

1p1470438
奥日光のいろは坂を上り、
中禅寺湖と華厳の滝へ分岐する二荒橋前のT字路に、
一軒家の鮨くろさきという寿司屋さんを発見!

鮨くろさきは、以前は中禅寺湖畔にあるアウローラ内で営業していましたが、6月から少し離れたこの一軒家で営業を始めたそうで、遂に本格的なお寿司屋さんが奥日光にオープンしました。

1p1470528
店内は、、、
    

続きを読む "鮨 くろさき 奥日光唯一の本格寿司屋が移転オープン!【日光のグルメ557】(奥日光)"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2018年6月13日 (水)

大盛況! ベルギー王国大使館別荘 90周年記念特別公開中!(中禅寺湖)

1p1470437
奥日光中禅寺湖畔にある、現役のベルギー大使館別荘が、
この地に建てられ今年で90周年を迎えることを記念して、
2018年6月の各土・日・月(30日は除く)12日間のみ10時~16時まで、特別に一般公開が始まっています。

今でも、使用されているため一般の人が中に入れるのは、この期間のみの貴重なイベントのため、意気揚々と6月9日の土曜日に、いろは坂を駆け上ったのでしたが、、、

到着が開園10時を少し過ぎてしまったら、
なんと、大使館別荘近くの歌ヶ浜周辺の駐車場は全て満車!
そして、長蛇の列が、、、

仕方なく、県営湖畔第一駐車場に停めて徒歩20分、、、、

長蛇の列は、さらに伸びていて、
最後尾に付いてみたものの、微動だにしない、、、

関係者の方に、中に入るのにどれくらい掛かるのか聞いてみたら、、、、な、なんと、90分位は掛かるとのこと!

1p1470428
流石、初公開で、無料というスペシャルなイベント!
こりゃ~ 諦めるしかなと、とぼとぼと帰ろうと思いましたが、折角奥日光に来たのだから、歩いて華厳の滝周辺を散策して、お昼を食べて、戦場ヶ原も歩いてみることに、、、

その件は後日記事にするとして、、、、
色々楽しんで、いつの間にか14時半を過ぎていたので、もしかしたら空いているかもと、再度訪れてみると、、、
 

続きを読む "大盛況! ベルギー王国大使館別荘 90周年記念特別公開中!(中禅寺湖)"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2018年6月12日 (火)

cafe Karin (カフェ カリン) シックなカフェが御幸町にオープン!【日光のグルメ556】(御幸町)

1p1470081
日光街道沿い日光行政センターの近くに、
黒を基調としたシックなカフェがオープンしました。
何時も、車で前を通っていると、新築工事をしていたので、何が出来るか楽しみにしていたのですが、こんなにお洒落なカフェだったのでした。

1p1470119
通り沿いで、駐車場も完備!
テラスがあって、東照宮がある二社一寺へのメインストリートなので、観光客を眺めながら、珈琲を飲むのも楽しいですね。

1p1470111
店内に入ると、、、
 

続きを読む "cafe Karin (カフェ カリン) シックなカフェが御幸町にオープン!【日光のグルメ556】(御幸町)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月11日 (月)

ニッコウキスゲ開花情報2018-2 キスゲ平園地のキスゲが咲き出しました!

1p1470233
ニッコウキスゲが山一面に咲くことで有名な、
霧降高原キスゲ平園地のキスゲがほんの少し咲き始めました。

例年より少し早いく、D地点の標高1,385mでも、
数輪咲きはじめていました。

1p1470293

そろそろ咲き出しそうな花芽も沢山あったので、
恐らく今週末頃からは、A~D地点は見頃が始まるかもしれませんね。

1p1470251
そして、、、
 

続きを読む "ニッコウキスゲ開花情報2018-2 キスゲ平園地のキスゲが咲き出しました!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月10日 (日)

たきた 街の食堂で、肉だんごで一杯! 【日光のグルメ274-7】(今市)

1p1460434
久しぶりに、たきたの肉団子が食べたくなったので、
夕食がてら訪れてみました。

たきたは、夜は食堂兼居酒屋になるので、
ゆっくり、お酒を飲みながら、いろんなおかずを食べられます。

1p1460432
先ずは、、、
 

続きを読む "たきた 街の食堂で、肉だんごで一杯! 【日光のグルメ274-7】(今市)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 9日 (土)

けむり 四代目吉祥寺店 絶品レバーを食べる。 (吉祥寺)

132936902_1771901012899144_60222722
ちょっと所用で吉祥寺に行くと、、、、
季節は、もう初夏!

暑い! 少し涼もうと、懐かしい井の頭公園に行ってみたが、余計に暑くなってしまったので駅近くのけむりにエスケープ!

131945103_1760121220743790_16084630

店内は、、、
 

続きを読む "けむり 四代目吉祥寺店 絶品レバーを食べる。 (吉祥寺)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 8日 (金)

日光桜のもりづくり2018 桜の嫁入り植樹祭。

1p1450214
ちょっと、時間が経ちましたが、、、
今年も4月末に、恒例の桜の植樹祭が開催されました。

日光桜のもりづくりの会が、
人生の記念樹を植樹して19年、既に800本もの桜が、
この広大な霧降アリーナ周辺に植樹され、
春になると、一斉に綺麗な花が咲き乱れ、
日光の桜の名所になりつつあります。

1p1450218
今年も、地元のお母さん達が作ってくれた、
日光ならではの美味しい料理も並びました。

恒例の日光桜のもりづくり会長からの挨拶が始まりました。

実は、今年は特別な方が参加して下さいました。

昨年の6月に、東日本大震災で亡くなられた娘さんを悼み浪江町に植樹していた桜を、桜の嫁入りとして、この霧降に移植することになっていたのですが、この植樹祭まで大切に育てて、人生の記念樹として植樹していただくことになりました。

その時の記事は→(こちらで)

1p1450237

ということで、、、
 

続きを読む "日光桜のもりづくり2018 桜の嫁入り植樹祭。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 7日 (木)

カフェ&バー tora (寅) (cafe&bar Tora) お洒落な古民家カフェがオープン!【日光のグルメ555】(相生町)

1p1460635

5月中旬、JR日光駅と東武日光駅の中間に、
お洒落な古民家風カフェ&バーがオープンしました。

Ideeという会社が、このカフェと、
裏にあるゲストハウス「Tora」を運営しているそうで、
中々、センスのあるお店作りで感心させられます。

1p1460633
中に入ると、、、
 

続きを読む "カフェ&バー tora (寅) (cafe&bar Tora) お洒落な古民家カフェがオープン!【日光のグルメ555】(相生町)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 6日 (水)

日光福祉ギャラリー アートギャラリー憩い

1p1460917
国道120号線日光街道沿いの今市浄水場近くにあるアートギャラリー。
何時も車で前を通っていて、気にはなっていたのですが、中々入る勇気がなかったのですが、、、、
今回、意を決して潜入してみました。

ここは、建設資材販売の丸山木材店の敷地にあり、
通りに面していて広い駐車場もあります。

1p1460919
中に入ると、、、
 

続きを読む "日光福祉ギャラリー アートギャラリー憩い"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 5日 (火)

トラットリア ジッリ (Trattoria Gigli) 日光に待望の本格イタリアンレストランがオープン!【日光のグルメ554】(松原町)

1p1460521001
日光に本格イタリアンのお店が誕生しました。

店名は、Trattoria Gigli(トラットリア ジッリ)、
日本人には舌を噛みそうな発音ですが、イタリア語でユリという意味だそうです。

4月初旬にオープンする噂が流れてましたが、
5月15日待ちに待ったオープンなのであります。

ということで、、、
日光では数少ない夜も営業しているお店なので、
夕食を食べに訪れてみました。

1p1460526
重厚な扉を開けると、、、
 

続きを読む "トラットリア ジッリ (Trattoria Gigli) 日光に待望の本格イタリアンレストランがオープン!【日光のグルメ554】(松原町)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年6月 4日 (月)

日光だいや川公園 ホタル観賞会2018 今年もやるよ~&栃木県民の日無料day

P7030036_1_2
今年もこのシュールな写真でお知らせするのは、、、

恒例のだいや川公園 ホタル鑑賞会2018!ww

今年は、既に5月末頃からホタルが飛んでいるとの情報もあり、鑑賞会が早まるかもしれませんが、現在のところ、
ゲンジボタル2018年6月16・23・30日の各土曜日と、
ヘイケホタル7月7日(土)に開催されます。
19時~20時45分 雨天中止

詳しくは →(こちらで)

尚、6月15日は、栃木県民の日を祝い、
6月9日(土)10日(日)・15(金)の三日間、栃木県民は、
フィールドアスレチック・パークゴルフ場・グランドゴルフ場・ディスクゴルフ場無料dayとなります。

今日の一言!
毎年、シュールな写真ですみません~w 

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 3日 (日)

亀六(きろく) 懐かしい昔のたい焼を食べる!【日光のグルメ553】(山内)

1p1460052

日光西参道のさんない食堂の駐車場に、
たい焼きの移動販売のお店があります。

商品名は、昔のたい焼き!

メニューは、小倉あんと、ミルククリームの2種類のみ!

ここの鯛焼きは、今風のホットケーキやカステラ風の卵やベーキングパウダーを使った生地ではなく、小麦粉と砂糖と塩のみで作られた硬派な生地だそうです。
6年前から日光にて移動販売でたい焼きを売っているそうです。

1p1460048
試しに、たい焼き小倉あん(150円)を購入すると、、、
 

続きを読む "亀六(きろく) 懐かしい昔のたい焼を食べる!【日光のグルメ553】(山内)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 2日 (土)

美叙飯店 格安本格中華にノックアウト! (鶯谷)

132869064_1771886459567266_18464277

鶯谷の格安中華料理と言えば、東瀛(とうえい)と、この美叙飯店!

東瀛(とうえい)は、ちょっと居酒屋っぽい感じがいいし、
この美叙飯店は、本格的な中華料理を格安で食べられる有名店です。

中に入ると、流石人気店!何時も満員状態。

昼は、500円台~ランチが食べられ、
夜はゆっくりお酒も飲めます。

131949070_1760584680697444_46052516
先ずは、、、、
 

続きを読む "美叙飯店 格安本格中華にノックアウト! (鶯谷)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 1日 (金)

日光江戸村 EDO WONDER LAND  栃木県民の日 小学生以下は無料キャンペーン!

1_20180521_222641

世界中で大ブームとなっている忍者。
日光で忍者と言えば、日光江戸村ですね!

この日光江戸村から嬉しいお知らせです。

来る6月15日は栃木県民の日。 
ということで、県民の方に感謝キャンペーンで、
2018年6月9日(土)~6月17日(日)(13日(水)は定休日)は、
大人4,700円→2,700円 小学生以下は無料という太っ腹な企画が始まります。

今日の一言!
免許証・学生証など、住所が分かるものを持参して、
栃木県民は日光江戸村に集合!

【栃木県民の日☆感謝キャンペーン】

 

6月15日は栃木県民の日。この日は、明治6年に栃木県と宇都宮県が合併した日です。

江戸ワンダーランドがある栃木県、県民のみなさまに日頃の感謝を込めたキャンペーンを実施致します!

大人料金は4700円→2700円、小学生以下のお子様は無料となります。この機会に、ご家族揃って江戸での一日をお楽しみください♪

 

■期間

6月9日(土)~17日(日)※13日(水)定休日

■料金

大人(中学生以上)4700円→2700

子供(小学生)2400円→無料

※免許証、学生証など住所がわかるものをお持ちください。

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »