平澤かまぼこ王子駅前店 昔ながらの蒲鉾とおでんを食べる!(北区王子)
お目当ての昔ながらの手作り蒲鉾(300円)とサワー(300円)を注文。
これを食べに、遠くから訪れる人が沢山いる伝説の蒲鉾。
手作り感満載で、市販されている一般の蒲鉾のように、プルンプルンの弾力とは異なる、しっかりとした硬めの食感。 添えてあったワサビが本わさびでしょうか?
一緒に食べると、イトヨリダイの旨みが凝縮されていて甘さが際立ちます。
チーズとシャウエッセンを蒲鉾で巻いた源氏巻(300円)
これでないと、ダメなんでしょうか?
ウインナーではなく、日本ハムの商品名を指定した一品。
マヨネーズがよく合って、美味しい~
おでんは、さつまあげ(150円)、半ぺん(100円)、ちくわぶ(100円)の3品を注文。
見た目が全部白くなっちゃった~w
北区の地酒 丸真正宗(350円)
都内23区で唯一残っていた小山酒造の丸真正宗を冷で!
残っていたと過去形で書いたのは、今年の2月末に突然日本酒の製造を廃業してしまったのです。創業明治11年、140年以上の歴史に幕を閉じ、これで、東京23区には酒蔵がなくなってしまいました。
こう言う再利用があったのですね。
このフワフワのはんぺんが旨し!
半ぺんの原料は、スケソウダラが多い中、
昔ながらのサメを原料とした極上の逸品!
下町で、朝からおでんを食べながら立ち飲み最高ですね。
今日の一言!
東京は安くて美味しい店が沢山ありますね~
平澤かまぼこ王子駅前店
住所 東京都北区岸町1-1-10
電話 03-5924-3773
時間 10時~22時
定休日 祝日 8月のみ日曜日
| 固定リンク
« NIKKOえんや メニューに無いすき焼き食べ放題を食べる。【日光のグルメ30-11】(石屋町) | トップページ | ニッコウキスゲ開花情報2018-3 キスゲ平園地見ごろ始まる!(霧降高原) »
「 東京界隈」カテゴリの記事
- 三富 老舗の馬肉料理を食べる。 (東京入谷)(2019.03.10)
- きらく 絶品!桜さし・さくら鍋を食べる! (赤羽)(2019.03.03)
- 麺屋ひょっとこ 超人気の和風柳麺(ラーメン)を食べる。 (有楽町交通会館)(2019.03.14)
- グリルビクトリア 日光ひみつ(HIMITSU)豚で作る日本一と絶賛の生姜焼きを食べる!! (鶯谷)(2018.12.09)
- 金乗院 「目白不動」 目白の地名の由来は目白不動尊! ふぃふぁ散歩(豊島区)(2018.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
何年も通ってますが、まぁ、常連の、ガラの悪さは、笑笑
それに、店主が変わってから、又々ガラ悪いのがふえた
出会いの場所だけに、残念
男女、騙される方も多いとか、皆様もきおつけましょ
投稿: 八雲 | 2019年8月11日 (日) 16時27分