« 四代目徳次郎・日光天然のかき氷で、東京の地元に地域貢献!  | トップページ | 山せん食堂 オープン!里山の風景が素晴らしいテラスで、もりそばを食べる。 【日光のグルメ570】(瀬尾) »

2018年9月10日 (月)

明智茶屋オープン@奥日光明智平 復活した大鶏焼きを食べる!【日光のグルメ 419-2】

1p1510021
第二いろは坂を上り、明智平ロープウェイがある明智平パーキングに、明智茶屋がオープンしました。

明智平ロープウェイの記事は→(こちらで)

この明智平の地名は、本能寺の変の後、山崎の合戦で敗れ殺害された明智光秀が、実は天海大僧正として生き残り、日光山貫主となって、明智の名を残したのが、この日光を一望出来る明智平だという説があるのです。

そんな日本の歴史のミステリーが残る明智平の駐車場にあった奥日光の玄関口の休憩所だった明智平レストハウスは、老朽化に伴い解体されましたが、約二年半振りに展望スペースとしてオープンしました。
トイレも併設され、老舗の明智茶屋も復活!

1p1510023
ということで、、、
 

1p1510037
明智茶屋と言えば、やっぱり大鶏焼(400円)!

とてつもなくジューシーで、塩加減も抜群!

1p1510049
奥には、イートインスペースもあり、
雨の日でも、ゆっくりと食べられます。

1p1510052
この日は、濃霧の為、眺望はありませんでしたが、

晴れると→(こんなこと出来ますw)

1p1510028

今日の一言!
そう言えば、日光鋼索鉄道線のケーブルカーの動態保存は残っているのかな?

明智茶屋

住所 栃木県日光市細尾町703
電話 0288-55-0710
時間 9:00~16:00
休み 不定休
冬季休業

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« 四代目徳次郎・日光天然のかき氷で、東京の地元に地域貢献!  | トップページ | 山せん食堂 オープン!里山の風景が素晴らしいテラスで、もりそばを食べる。 【日光のグルメ570】(瀬尾) »

日光のグルメ!」カテゴリの記事

奥日光地区」カテゴリの記事

和食」カテゴリの記事

焼き鳥・串焼き」カテゴリの記事

コメント

聞いたことないですね。

斜めだからなぁ、車体が。

投稿: I | 2018年9月10日 (月) 21時31分

Iさま
日光軌道みたいに寄付してくれる人いないかな~w

投稿: ふぃふぁ | 2018年9月10日 (月) 23時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明智茶屋オープン@奥日光明智平 復活した大鶏焼きを食べる!【日光のグルメ 419-2】:

« 四代目徳次郎・日光天然のかき氷で、東京の地元に地域貢献!  | トップページ | 山せん食堂 オープン!里山の風景が素晴らしいテラスで、もりそばを食べる。 【日光のグルメ570】(瀬尾) »