« 藤店(ふじだな)うどん 肉汁うどん(大)は、超特大だった!(さいたま市西区) | トップページ | 日光紅葉情報2018 霧降高原六方沢周辺の紅葉の見ごろが始まりました! »

2018年10月 9日 (火)

紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~

1p1520302
今年も恒例の元上司とのハイキングの季節がやって来ました。
御年85歳の元上司、今でも毎日10km以上歩いて、午後はジムに通う元気な85歳です。

今回のメインは、紅葉が始まったばかりの奥日光で、台風24号の大雨によって、7年ぶりに出現した小田代原の湖を見に行くことに、、、、

3連休の始まりの10月6日は、まだ紅葉が始まったばかりで、
渋滞もほとんど無く、いろは坂もスイスイ!

今年は、紅葉が早くなると思ったけど、例年と同じくらいでしょうか?
竜頭の滝の紅葉が始まってました。

1p1520328
朝7時20分に、ガラガラの赤沼駐車場に到着。

台風25号の影響が心配でしたが、
奥日光は、信じられない位の快晴。

今回は、赤沼駐車場から、始発のハイブリッドバスで千手ヶ浜まで行き、そこからは徒歩で西ノ湖~小田代原~戦場ヶ原~赤沼駐車場までのコースです。

1p1520341
小田代原のバス停に着くと、、、
 

1p1520357

殆どの人が小田代原のバス停で降りていき、バスはガラガラ。

皆さんこの湖を見に来たんですね~

朝早くから、こんなに沢山の人が、
貴婦人の前に出現した湖を見てます。

我々は、終点の千手ヶ浜からゆっくり歩いて、
後のお楽しみに、、、

1p1520386
誰もいない千手ヶ浜に到着~

紅葉は、一部始まってますが、まだまだこれから、
今週末から見ごろが始まりそうですね。

1p1520396
西ノ湖に向かう遊歩道、とにかく気持ちいい~

1p1520412
西ノ湖は、台風24号の影響なのでしょうか、
土砂が入っていて、残念ながら水が濁ってました。

1p1520468
バス通りをのんびりと、小田代原に向かいます。
ず~っとダラダラ上りの勾配なので、結構疲れるんですよね~
元上司、相変わらず元気に、どんどん先に行ってしまいます。

1p1520517
さて、今回のメインイベント!

小田代ヶ原に到着です。

1p1520585
小田代原の貴婦人の前に7年振りに出現した湖は、大雨で地中に浸透しきれずに残った水や、周囲の山からしみ出した湧水で出来たらしい。

1p1520563
戦場ヶ原も紅葉が始まっています。
これから11月中旬まで、奥日光~日光市街は、
恒例の紅葉シーズンの到来です。

1p1520667
快晴の中、沢山歩いたので、
湯元の日帰り温泉へ!

湯の湖の紅葉も始まっています。

1p1520683
今日の一言!
この日の万歩計は、26,000歩!

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« 藤店(ふじだな)うどん 肉汁うどん(大)は、超特大だった!(さいたま市西区) | トップページ | 日光紅葉情報2018 霧降高原六方沢周辺の紅葉の見ごろが始まりました! »

日光の観光・名所」カテゴリの記事

日光の自然」カテゴリの記事

奥日光地区」カテゴリの記事

コメント

大分前に小田代原に行った時に湖が出来ていました。
小田代原の幻の湖、おしらじの滝の落水、華厳の滝の通常の55倍の水量をテレビで見ました。

投稿: stk | 2018年10月10日 (水) 18時04分

stkさま
滅多にお目にかかれない小田代湖を見れたんですね~ラッキーでしたね!

投稿: ふぃふぁ | 2018年10月10日 (水) 22時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~:

« 藤店(ふじだな)うどん 肉汁うどん(大)は、超特大だった!(さいたま市西区) | トップページ | 日光紅葉情報2018 霧降高原六方沢周辺の紅葉の見ごろが始まりました! »