JA大沢農産物直売所で二黄卵発見!
採れたての地元野菜が沢山並んでいます。
ここは、品数豊富、人気の直売所だそうです。
卵コーナーも何種類か置いてあるので、黄身がふたつ入っている卵があると聞いたのですが、どれですか?と、お店の人に訪ねたら。
はい!これですよ~
全部がふたつ入っている訳ではないけど、大きな卵は、結構な確率で黄身がふたつ入ってますよ~ と教えてくれたのが、
日光市明神駅近くにある岡養鶏場の卵(箱に沢山入って500円)!
はい! この通り、双子の黄身が入ってました~
二黄卵は、卵を産み始めたばかりの鶏に多く見られる現象で、食べても全然問題ないし、むしろ確率が1%と言われていて、縁起物になってるそうです。
茶柱が立つようなものなので、
貴方も小さな幸せを買いに行ってみては如何かな?ww
今日の一言!
早く、幸せになりたい~~ww
JA大沢農産物直売所
住所 日光市木和田島1373-112
電話 0288-26-3792
時間 8時~17時(冬季16時)
休み 無休(年末年始以外)
| 固定リンク
« 日光天然の氷・四代目徳次郎 氷造りの準備始まってます! | トップページ | トラットリア ジッリ (Trattoria Gigli) 美味しい生ハムとメニューにないパスタを堪能!【日光のグルメ554-2】(松原町) »
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 日光のショップ」カテゴリの記事
- 吉見屋 香川大介干支手ぬぐいシリーズ「亥」発売!【日光のお土産102】(安川町)(2018.12.29)
- 人気中古レコード店 NOW(ナウ) 年内には移転か?(2019.01.08)
- ダイソーベイシア今市店で買った「健康足踏み器」で頻尿改善!(今市)(2018.12.02)
- JA大沢農産物直売所で二黄卵発見!(2018.11.27)
- TUBES カフェ&ケバブと雑貨のお店でした。【日光のショップ】(松原町)(2018.09.27)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
岡養鶏所の自販で買ったことある。
ここで買えるのかぁ。
自宅から徒歩3分の所の事、ってか、毎朝通勤で通るところの事を、お江戸の方に教わる😀
投稿: I | 2018年11月27日 (火) 21時44分
Iさま
世の中そんなものです~w
投稿: ふぃふぁ | 2018年11月27日 (火) 22時08分
こんな近くにあったとは知らなかった………………
岡養鶏所の近所なので自販機見に行ったけど、二黄卵だけっていうのは無かった (ToT)
何年か前に森友の直売所で見かけた事があったけど、岡養鶏所から来たのかな???
投稿: rassca | 2018年11月29日 (木) 20時27分
rasscaさま
だいや川公園の直売所でも販売しているようですよ~
投稿: ふぃふぁ | 2018年11月30日 (金) 20時00分