巨匠と今市で飲み歩き~ とりよし~叶
今日は、明るいうちに飲んじゃおうと、
巨匠を誘って、JR日光駅から電車に乗って今市に向かいます。
向かうは、先日移転オープンした今市の焼鳥とりよし!
前回のとりよしの記事は→(こちらで)
16時半から始まるので、JR日光を16時丁度に出発~
お~ JR日光線の観光車両いろはが待ってました!
初めて乗る「いろは」で、観光気分で今市へ、、、
たったひと駅でしたが、、、、ww
焼鳥とりよしに、開店10分前に到着。
お店の前で寒そうに待っていたら、
可哀想だと思ってくれて、早目にオープンしてくれました。
こういう優しさが、身にしみる年頃です。w
1本80円~と、庶民の味方のとりよしの焼鳥。
先ずは、タレ各種で乾杯!
いい照りしてますね~
見た目よりサッパリしているから、何本でも食べられる~
焼鳥の中で一番豪華な手羽先(170円)を塩で。
モチモチのつくね(120円)
いや~ 16時半から飲むと、夜が長いね~
焼鳥を堪能して、お腹一杯になったので、
18時にオープンするという日野為商店「叶」まで、
散歩をしながら向かいます。
冬の夕方、いつもは車で移動してるけど、
たまに歩くと、なんか郷愁を感じちゃいますね~
江戸時代の雰囲気が残る店内で、
熱燗飲みましょう~
「叶」の記事は→(こちらで)
お店を片付けていたら、こんなの出てきましたと、
見せてくれたのは、保晃会の会員証!
保晃会とは、明治維新後に幕府の保護を失い、荒廃が進んでいた日光の社寺建築を保全するために協賛した明治12年に設立された民間の団体。
先代も、日光を守った保晃会のメンバーだったのですね~
ということで、
グルメと歴史が味わえる今市の飲み歩きなのでありました。
今日の一言!
年々、飲む時間が早まっているような、、、
清き一票を!今何位?
| 固定リンク
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 日光で呑む!」カテゴリの記事
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
- 巨匠と今市で飲み歩き~ とりよし~叶(2019.02.03)
- Y&T日光エスパーさんと2019年新年会@Cafe&Bar Baum(バウム)(2019.01.29)
- 日光えんやで、日光のオヤジ達と忘年会! 2018(2018.12.30)
- 日野為商店 お休み処「叶」 寒い夜は熱燗で、、、、【日光のグルメ563-3】(今市)(2018.11.24)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
「 和食」カテゴリの記事
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
- 巨匠と今市で飲み歩き~ とりよし~叶(2019.02.03)
- カラオケ居酒屋 杉(sugi) ボリューム満点のランチを食べる。【日光のグルメ576】(板橋)(2019.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント