« 2019年2月 | トップページ

2019年3月27日 (水)

皆様、お世話になりました!

1p1570881001

お陰さまで、本日、めでたく還暦を迎えることができました。
平々凡々と生きてこれた60年、家族、友人、仕事関係の皆様、
そして、このサイトをご覧になっていただいた皆様に感謝いたします。

以前、投稿いたしました日光「ふぃふぁ山荘」閉鎖の件。
本日をもちまして、日光観光情報発信サイトとしてのお役目は終わらせていただきます。

平成から新元号に代わる新たな年、日光でも各所で世代交代が始まっている中、ふぃふぁ山荘もちょうど良い時期に終わることとなりました。

その後このサイトは、、、
多くの方からご意見をいただき、
サイトURLは、もう少し残すことに致します。

先ずは、このサイトを訪れていただいた皆様、
今までお付き合いくださり有難うございました。

1p1570877

日光には、、、、
まだ山荘があるうちは、
遊びに行きますので、その時は遊んでね~

今日の一言!
「ということで、、、これにて、打ち止め~」

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2019年3月26日 (火)

久しぶりに管釣り!

1p1570931
22年前、転勤で初めて日光に住んだ時に、
一番嵌ってしまったのが釣りでした。

特に日光の大自然の中での渓流釣りは、本当に楽しくて、
釣果がなくても毎週のように通っていました。

熱しやすく冷めやすい性格で、最近とんとご無沙汰してしまった釣りですが、、、、
日光で楽しんだ原点を思いだし、たまには渓流釣りに行こうと、
朝5時に目覚ましをセットしてはみたものの、何時もの様に前日に飲みすぎたため、思いっきり寝坊をしてしまった、、、

ということで、、、、
 

続きを読む "久しぶりに管釣り!"

| | コメント (2)

2019年3月25日 (月)

佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)

1p1580005

今市の報徳二宮神社前の石畳通りを通ったら、
佐藤食堂の扉に、かつ丼、たんめん、バリうまし!!の張り紙を発見!w

1p1580008

最近、塩系ラーメンに嵌っているので、迷わず入店!

ここは、日曜日も営業している昔ながらの食堂で、
昼間から飲めちゃう有難いお店です。

前回の記事は→(こちらで)

昭和が漂う懐かしい店内が、なんか落ち着くんだよね~

1p1580010
と言うことで、、、
 

続きを読む "佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)"

| | コメント (0)

2019年3月24日 (日)

中国料理香楽 ボリューム満点!鶏肉ピーマン炒め定食を食べる!【日光のグルメ9-12】(清滝)

1p1560335

レバ嫌いでも食べられるレバ炒めが大人気の清滝にある中国料理香楽。
数多くある定食は、どれも美味しく、、、
でも、まだ全部は制覇してないので、
食べたことがないメニューを食べてみようと訪れてみた。

前回の記事は→(こちらで)

1p1560346

ということで、今回は、、、
 

続きを読む "中国料理香楽 ボリューム満点!鶏肉ピーマン炒め定食を食べる!【日光のグルメ9-12】(清滝)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月22日 (金)

円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)

1p1570696

最近マイブームの塩系ラーメンが食べたくて、
久しぶりに清滝にある円空庵びっくりを訪れてみた。

何時もの様に、ドアを開けると「ありがとうございました!」の洗礼を受け、店内へ潜入~

ここに来るとお雑煮が食べたくなっちゃうけど、、、
前回の記事は→(こちらで)

ラーメン系があるかメニューを確かめると、、、

ありました!

王道の食堂系タンメン(750円)!!

1p1570698
ということで、、、
 

続きを読む "円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月21日 (木)

思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!

1p1570733
2013年4月24日は、日光に懐かしの日光軌道の路面電車が里帰りをした日です。

その時の記事は→(こちらで)

今年の秋頃になるでしょうか?
日光霧降高原チロリン村に静態保存されている、日光で活躍していた日光軌道(100形)が、お化粧直しをして東武日光駅前広場に移設されることになりました。

チロリン村の日光軌道(100形)は、モータリゼーションの波により惜しまれつつも1968年(昭和43年)廃線となった時に運行されていた日光軌道(100形)で、当時、岡電に譲渡され、2012年まで現役で岡山の街を走っていた車両の1台です。

思い起こせば2012年5月4日、岡山の岡山電気軌道さんの100周年を記念して、「路面電車を無料で差し上げます!」という記事を見て、即行で、GWの真っ只中、電車も宿泊先も予約をせず岡山に向かった懐かしい思い出が蘇ります。

その時の記事は

日光軌道線・路面電車に出会う旅 (その1) (その2) (その3)

旧日光軌道線路面電車を頂戴する旅
 (その1) (その2)  

日光軌道・路面電車 里帰り作戦 (その1) (その2) (その3) (その4)

今日の一言!
日光で走っていた懐かしい場所に戻り、
本当の里帰りとなる日光軌道を優しく見守ってあげてね~

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月17日 (日)

日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵

1p1570441
先日、日光の別邸向日葵の皆様に、
ふぃふぁ山荘お疲れ様会を開いていただきました!

別邸向日葵は、拘りのお部屋と、和洋創作料理が評判の高級ホテル。
通常は、宿泊しないと食べられない夕食のフルコースに、
招待していただいちゃいました!

別邸向日葵のHPは→(こちらで)

重厚な自動扉を開けて中に入ると、
芝生の庭園奥には、モダンデザインの父と言わる英国ウイリアムモリスの壁紙で統一された英国レトロのクラシック館が、、、

1p1570448
では、中に入りましょう、、、
 

続きを読む "日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月14日 (木)

麺屋ひょっとこ 超人気の和風柳麺(ラーメン)を食べる。 (有楽町交通会館)

152999970_2182767591812482_50720837
有楽町の交通会館地下街は、何時も行列が絶えない名店がひしめく、言わずと知れたグルメスポット!

前回の記事は→(こちらで)

今回は、和風ラーメンで大人気のお店、麺屋ひょっとこを訪れてみた。

いや~ お昼は過ぎていますが、長蛇の列!
並ぶの嫌いなので、諦めようと思ったけど、今回は頑張ってみました!w

153112113_2182767028479205_32071061
店内は、カウンターのみで、8席で満席。
そりゃ~ 人気だから並んじゃうよね~

和風に拘るのは、ここ、元々きしめん屋さんだったそうです。

153648516_2182767875145787_27053391
やっと席に着くと、、、

続きを読む "麺屋ひょっとこ 超人気の和風柳麺(ラーメン)を食べる。 (有楽町交通会館)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月12日 (火)

日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや

1p1570756
東京で、あんこう鍋が食べたくて、何軒も予約をしたけど、
何処も満席で、今年は諦めようとしていた2月末、、、、

日光のレストランえんやさんで、何時もの様に飲んだくれていた時、店主が、昔、茨城の大洗にお店を出していて、そのつてで新鮮なアンコウが入手できると、聞いてしまった!
ここは、ステーキがメインのレストランだけど、聞いてしまったからには、無理やりでもお願いをするしかありませんよね~

ということで、2週間後、オイラが日光に舞い戻る日に合わせて、本場大洗から新鮮なアンコウが届いたのでありました。

いや~ 東京でアンコウ鍋が食べられるお店は限られていて、どこも予約で一杯!まさか日光で食べれるとは、、、

ということで、ふぃふぁ山荘お疲れ様会を兼ねて、
アンコウ鍋をいただきます~

1p1570747
先ずは、ビールを飲んで、ワインも準備万端!
えんや名物、下小代産柴田さんの春菊のサラダ、
春菊を生で食べても、全くエグくなくて美味しい~

1p1570744
さて! 本日のメインイベント、、、
 

続きを読む "日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2019年3月10日 (日)

三富 老舗の馬肉料理を食べる。 (東京入谷)

153262041_2182770748478833_52254769
東京の下町、
入谷に旨い馬肉料理のお店があると聞き訪れてみた。

JR鶯谷駅からでも徒歩7分程度で行ける入谷地区、
この界隈は、安くて美味しい人気の居酒屋も多く、
ここも創業80年以上の老舗の居酒屋さんです。

本日のお試しセット(530円) 北雪・川鶴・麒麟山を飲みながら、
オススメの馬肉料理を食べましょう~

153150251_2182771005145474_58560454
ということで、、、
 

続きを読む "三富 老舗の馬肉料理を食べる。 (東京入谷)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 7日 (木)

ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)

1p1560925
久しぶりに訪れたラーメンどんぐり。

女性店主ならではの、国産の食材に拘り、添加物を殆ど使わない体に優しく、女性や子供にも優しいラーメンが人気のお店です。

前回の記事は、→(こちらで)

最近、塩系ラーメンがマイブームのオイラが選んだのは、和風塩ラーメン(みつ葉入り)(800円)!

1p1560930
待つことしばし、、、
 

続きを読む "ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 5日 (火)

Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)

1p1570288
猪倉にある人気の何時も庵カフェが、
Village Cafe 箱ノ森として、2月中旬に生まれ変わったと噂を聞き訪れてみました。

駐車場に車を止め、
カフェまでの木道がなんとも癒されますね~

1p1570292
中に入ると、、、
 

続きを読む "Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 3日 (日)

きらく 絶品!桜さし・さくら鍋を食べる! (赤羽)

153080078_2182772278478680_84251298
数年ぶりに訪れた東京の北区赤羽は、
「本当に住みやすい街大賞2019」に輝く、今、注目の街。

再開発で、街が様変わりしてしまいましたが、
赤羽駅西口前にある馬肉料理で有名な「きらく」は、
懐かしい赤羽にタイムスリップしたような昔のままの佇まいなのであります。

暖簾がないから、ちょっと入るのに躊躇しますが、、、
明かりが灯ってるので、とにかく、潜入~

153195417_2182773381811903_40424076
創業は1952年ということで、
2011年に60周年を迎えたそうで、
今年で68周年となる赤羽界隈では老舗のお店です。

153224125_2182773001811941_46492360
寒くなると、無性に桜鍋が食べたくなる今日この頃、、、、

このお店、美味しい桜鍋を食べさせてくれると評判のお店なので、期待大で訪れて見ました。

壁に貼ってあるメニューを見ると、、、、
 

続きを読む "きらく 絶品!桜さし・さくら鍋を食べる! (赤羽)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年2月 | トップページ