2018年5月18日 (金)

清流園 山小屋カフェ 人気の「よもぎ蒸し」がオープンするよ~(小来川)

1p1460216
前回からの続きです→(こちらで)

久しぶりに訪れた清流園山小屋カフェで、美味しいランチを食べたあと、なべちゃんの渾身の建物が完成したというので、案内してもらいました。

1p1460273
苦節3年!完全手作りの建物は、なんと!
大ブームとなっている「よもぎ蒸し」を体験する専門の建物だそうです。

立派ですね~ 
なべちゃん、いつの間にか建築家になったんですね~

よもぎ蒸しとは、600年以上の歴史がある民間療法のひとつで、
よもぎ等の薬草を煎じて下半身を中心に蒸す療法。
よもぎの成分をスチーム効果により粘膜から吸収することで、婦人科系の働きを高めたり、アレルギーの抑制、美肌効果、ダイエット、冷え性等に効果があるそうだ。

1p1460210
ということで、、、
 

続きを読む "清流園 山小屋カフェ 人気の「よもぎ蒸し」がオープンするよ~(小来川)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年1月15日 (月)

吉田整骨院 肩こり解消!希少な伝統の手技はゴッドハンドだった~(日光市板橋)

1p1390143
日光市板橋に、良く効く珍しい施術を行う整骨院があるとの噂を聞き訪れて見ました。
元々腰の悪いオイラ、
最近は、肩こりも激しく、東京の整骨院に月に2回ほど通っているのに、氷の切り出しや、三依へ水汲みをしに行くんだから、体はボロボロなのであります。ww

場所は例幣使街道の東武下小代駅に入る交差点を、日光からだと左折してJR日光線の線路を渡り、4本目を右折して50m位のところにある真新しい整骨院です。

開いてて良かった~! 土曜日も診療しているのですね~

1p1390141
2015年2月に開業したというから、まだまだ綺麗です。
待合室の椅子がお洒落ですね~

名刺を見ると、どこに行っても治らない方・日頃痛み痺れに悩んでいる方大歓迎です。と書いてあるから期待大です。

そして、保険診療も各種取り扱っているから安心ですね!

1p1390159
さて、吉田院長の登場です。

話を伺うと、、、、

この施術法は正式な名前がないそうですが、
戦争中は軍隊でも採用されていて、短時間で効果がある独特な施術だそうです。
 
伯父様が開業してる、全国から患者さんが訪れる(福島県田村市)有名な吉田整骨院(同名)で修行をし、地元日光に戻り2015年に開業したそうです。

1p1390144
さて、どんな施術なのか試してみましょう~
 

続きを読む "吉田整骨院 肩こり解消!希少な伝統の手技はゴッドハンドだった~(日光市板橋)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 9日 (木)

パワースポット!三依・芹沢湧水庵 新商品の磁気敷パットを使用してみる!

17021381_1317961284959788_451174302
今回は、先日、久しぶりに湧水庵に湧水を汲みに行った時のお話です。

ここは、岩盤から磁気が発生していて、
その効力で健康になると言われているパワースポットなのであります。

磁気を帯びた岩盤から湧き出る水は、
健康になると言われているので、
オイラも、たまに汲みにきているのであります。

以前の記事は→(こちらで)

16938892_1317961278293122_532437046
水を汲み終え、何時もの様に、
けむり小屋で店主と四方山話をしていると、

16997852_1317961294959787_872953702
奥から、、、、
 

続きを読む "パワースポット!三依・芹沢湧水庵 新商品の磁気敷パットを使用してみる!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月14日 (土)

三依湧水庵に、がん完治の報告に行ってきました!!

20150307_141739

友人が癌になり、この三依湧水庵の磁気を浴び、
湧水芦沢源造岩清水)を飲んで、5年が経ちました。

彼は、大腸ガンから、肝臓に転移をしてしまい、
2回の大手術に成功はしたが、
「貴方は必ず再発する!」と言われていた。

術後に、抗がん剤か、自然治癒の選択を迫られ、
自然治癒を選び、有名な気功の病院に通い、
野菜中心の食事と、体温を上げることに心がけ、
活性酸素を減らす為に水素を摂取!

そして、管理人が紹介した日光の隠れたパワースポット、
湧水庵の磁気を浴び湧水を飲むために日光に通い、
日光の気さくな仲間達に励まされ、
この度目出度く、再発せずに5年が経過しました。

Dscf1485

医学的に、5年間再発しないのは、完治したと見なすそうで、
その後、発症しても再発ではなく新しい癌となるそうだ。

完治したのは、これが決め手というのは定かではありませんが、
自然治癒のために、行ったことすべてが癌に効いたと思い、
今回、ここに完治の報告に訪れたのであります。

湧水庵の記事は → (こちら) (こちら) (こちら)

Dscf1483_2

ということで、、
 

続きを読む "三依湧水庵に、がん完治の報告に行ってきました!!"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014年7月24日 (木)

避暑地日光で、転地療養!

Dscf2251
先日、風邪をこじらせ、久しぶりに喘息になってしまい、、、、
薬を飲んでも中々良くならない日々が続いてました。

東京の夜は、蒸し暑くて寝苦しく、
エアコンをつけたり、扇風機をつけて寝ると喉が痛くなり、
喘息と相まって最悪の状態が続いていたのであります。

ということで、風邪と喘息と寝不足を解消しようと
三連休に日光を訪れたのでありました。

ふぃふぁ山荘の標高は717m、東武日光駅(544m)より、
170m高い位置にあるので、
窓を閉めていても、夜は室温21℃と、とっても涼しい~

そして、この日は雨が降っていたので湿度が80%とちょっと高めでしたが、
涼しいから、まったく蒸し蒸ししません。
むしろ喉にはいいよね~

ということで、、、
  

続きを読む "避暑地日光で、転地療養!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月20日 (月)

清流園山小屋カフェ ヨガとナベ御膳!

Dscf4544

1月20日(月)下野新聞・がんばろう県北
「味るくつログ」コラムに投稿した原文を掲載します。


栃木百名山「笹目倉山」
の麓に、
日々移りゆく
山や川の風景を眺められるカフェがあります。

「風の音を感じ、ゆったりと大自然に包まれ、
心の疲れを癒して欲しい」と話す店主の渡辺佳英さん(40)。

Dscf4510

その優しい人柄に惹かれ、
最近大都会池袋から嫁いだ綾子(36)さんが、ヨガ教室を始め、
心身共に癒されるお店となりました。
Dscf4529
自然との一体感を感じながらヨガをすると
不思議と体が優しい食べ物を欲するという。

そんな時は、、、
  

続きを読む "清流園山小屋カフェ ヨガとナベ御膳!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年10月19日 (土)

日光の乗馬クラブ 筑波ライディングパークインターナショナル

Dscf0965

日光市猪倉に、本格的な乗馬クラブがある。

筑波ライディングパークインターナショナルは、
プロの指導者をつくり、プロとして日本馬術界のため日本の乗馬家を指導するという経営の基本理念のもと、モントリオール、ロスアンゼルス、ソウル、バロセロナの各大会に人馬を派遣してきた乗馬クラブで、筑波で創業し、以前は埼玉で営業していたそうだ。(HP参考)

勿論、初心者には乗馬体験も行っている。

玄関を入ると、高級感漂うロビー!

Dscf0915

飛び込み取材でしたが、
馬場を案内してもらうことに、、、
  

続きを読む "日光の乗馬クラブ 筑波ライディングパークインターナショナル"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2013年7月22日 (月)

日光小来川 清流園 山小屋カフェ 山yoga ヨガ教室始まる!

Dscf9310

久しぶりに清流園 山小屋カフェを訪れた。

ここは、清流黒川沿いにポツンと佇む静かなカフェ!
自然派オーナーのナベちゃんが、一人静かに営んでいる。

夏のおすすめは、黒川で川遊び
日光天然のかき氷(削り氷)で夏を満喫でき、
美味しいタイカレーのランチや、珈琲を飲みながら、
まったりと出来る日光の超穴場的カフェなのです。

前回の記事→(かき氷の記事) (ハンモックの記事) 
(タイカレーと珈琲)

ところで、入口に張り紙が貼ってあった。

「山yoga」 毎週木曜日 朝9時~10時半、
この山小屋カフェの一階大広間でヨガ教室を開催する案内だ。

ナベちゃんに聞いてみると、カフェの下の大広間で、
毎週木曜日に美女が、ヨガ教室を始めたと言うではないか!

Dscf9256
今日は週末ですけど、美女が来てますので、
特別にヨガをお見せしましょう~

ということで、
早速、カフェ下の大広間へ、、、
 

続きを読む "日光小来川 清流園 山小屋カフェ 山yoga ヨガ教室始まる!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年7月 4日 (木)

日光で健康! 「エステティックサロンあむあむ」のタイ古式マッサージ! そして、「ハンズオン半蔵」日光にオープン

Dscf7159

冒頭の写真は、、、



なにやら真剣な顔で相談しているのは、
最近、ふぃふぁ山荘特派員として、
日光デビューを果たした特派員0さん。
そして、隣で話を聞いている美女は、
今市の「エステティックサロンamam」代表のカトリーヌさん。 美女には、目がない特派員0さんではあるが、 近頃、腰痛と五十肩で、
眠れぬ夜が続き悩んでいるそうで、 カトリーヌさんの、タイ古式マッサージが効くとの噂を聞き、
真面目に施術を受ける前の問診中の一コマです。 美女と野獣の二人きりでは、
ちょっと心配なので、、、
ふぃふぁ山荘立会いのもとで行うことにしたのでした。


ということで、、、

今回は、タイ古式マッサージの密着取材です。

Dscf7164





ウキウキと横たわる特派員0さん、、、
  

続きを読む "日光で健康! 「エステティックサロンあむあむ」のタイ古式マッサージ! そして、「ハンズオン半蔵」日光にオープン"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2013年6月27日 (木)

日光霧降高原 LOHAS(ロハス)な朝ライフを密着取材!

Dscf8090001

霧降高原のお洒落なログハウス、
幾何楽堂にお住まいの、ノリちゃん、トモちゃん!w

今回は、ロハスな生活を送る、お二方に密着取材です。

自宅から車で10分の所にある霧降高原キスゲ平園地は、
標高約1300m~1,600mに広がる雄大な高原。

その中に整備されている遊歩道は、片道800m、標高差240m、
小高い山(丸小山)標高1,582mの頂上まで1,445段の階段が続く。

ロハスな二人は、最近、この遊歩道が大のお気に入り!

週に数回、朝5時半から、散歩がてら、
頂上でラジオ体操をするのが日課となっている。

Dscf8214_2
ドア・ツー・ドアで往復2時間弱の行程、
この季節のキスゲ平は、名前の通り、
ニッコウキスゲが咲き乱れる。

気軽な朝の散歩が、
こんな素晴らしい高原で出来るなんて!

日光に住むと、こんな贅沢なロハス生活が可能となるのだ。
観光客がまだ到着しない早朝。
この高原が、私達だけのもの!

Dscf8110
振り返れば、
雲海と山並みのグラデーションが美しい!

Dscf8119

と、ちょっと旅行雑誌風のくだりで
書いてはみたが、、、
  

続きを読む "日光霧降高原 LOHAS(ロハス)な朝ライフを密着取材!"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

日光市街 霧降高原 所野地区 奥日光地区 今市地区 山久保・小来川地区 鬼怒川・川治・三依地区 栗山・湯西川・川俣地区 足尾地区 鹿沼市  群馬県 栃木県 東京界隈 福島・会津 チーム日光・復興支援 All About Nikko  日光の天然氷 日光メープルシロップ 日光寒ざらし蕎麦 街の噂、伝説を大検証! 「ふぃふぁ山荘」特派員 ヒマラヤ K2登頂記 下野新聞投稿記事 日光のグルメ! 和食 洋食 中華 創作料理 韓国・タイ・インド・他 無国籍・バイキング カフェ スイーツ・パン ステーキ・肉料理 モーニング 日光で呑む!   イタリアン・フランス料理  日本料理・割烹 ラーメン・焼きそば・餃子 定食・セット・丼物 寿司・海鮮 揚げ物・天ぷら 焼き鳥・串焼き 郷土料理・ゆば料理 うなぎ お好み焼き・もんじゃ そば・うどん特集 ハンバーグ特集 日光の駅弁・お弁当 豆腐・味噌・材料 日光のお土産 日光の温泉 日光の観光・名所 日光の歴史 日光の自然 日光のショップ 日光の美味しい水 日光の行事・イベント 素晴らしき哉、日光人 日光の滝 日光アイスバックス・ホッケー 日光でハイキング・アウトドア 日光金谷ホテル 日光で学ぶ! 日光で遊ぶ! 日光観光案内マップ 日光で健康! 日光RCヨット倶楽部 日光に泊まる! 日光の芸術・文化 日光で自転車! 日光の不動産物件情報 日光のその他 紅葉 草花 健康 釣り 公園・レジャー施設 田舎暮らし 街づくりのこと 川遊び! 暖炉 宿帳 その他のこと アウトドア オーナーシェフ50年! マイブーム 出張のこと 単身赴任のこと 居酒屋放浪記 日光以外の温泉 眠り猫 製品情報 ウェブログ・ココログ関連 埼玉県 書籍・雑誌 音楽