2018年1月11日 (木)

日光寒晒しそば2018 今年も生産してます!

1p1390800
厳冬の沢で蕎麦を晒して、
夏の時期でも甘くて美味しい蕎麦を作る日光寒晒しそば。

今年は更に美味しく作るため、ちょっと工夫をしていました。

1p1390776
寒晒し専用の水路を作り、ここで晒すそうです。
これで、均一に晒すことが出来るようです。

1p1390779
ということで、、、
 

続きを読む "日光寒晒しそば2018 今年も生産してます!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月10日 (火)

日光寒晒し蕎麦 2017 今年も頑張ります~

P1160760

写真は全て1月8日現在。

今年も小寒の1月5日に、そばの実を清流に浸し、
日光寒ざらし蕎麦の生産が始まりました。

以前の記事は→(こちらで)

滝も凍る極寒の中、寒ざらしそば生産者組合の皆さんが、
玄そばを浸し、1月10日に第1回目の引き上げをして、
その後寒風に晒し乾燥。

P1160747
春には、美味しいそばとなり、
日光市内は勿論、栃木県内で振舞われます。

P1160750
今日の一言!
早く食べたい~

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月28日 (金)

日光寒晒しそば フード・アクション・ニッポンアワード2016 最終選考 第12位!!

Dscf1187(写真は、昨年の寒晒しそば製作の様子)

ニュースなどで、ご存知の方も多いかと思いますが、
10月19日に開催されたフード・アクション・ニッポンアワード2016最終審査会にて、「日光寒ざらしそば」が、堂々の第12位を受賞しました!

「日光寒晒しそば」とは→(こちらのカテゴリーで)

Dscf1177

この賞は、日本の食を次世代に残すことを目指し、国産農林水産物の消費拡大に寄与する事業者や団体の優れた取り組みを表彰するもの。
今回、地域の食材や食文化を生かした1,008産品の中、一次審査を通過した100産品から究極の逸品となる10産品が選ばれました。

14805576_770577759749304_2109149271

審査は、アマゾンジャパン・イオンリテール・イトーヨーカ堂・紀伊国屋・東急百貨店・三越伊勢丹ホールディング・ローソン等々、大手流通・外食・百貨店のトップ10の社長が直接試食して審査をするという緊張の最終選考!

14804745_770577779749302_965175678_

残念ながら、究極の逸品の10品には選ばれませんでしたが、
堂々たる第12位は、日光寒晒しそばの潜在能力の高さが証明されたのではないでしょうか!
WBSメインキャスター大江麻理子さんと、パチリ!

14702225_770565293083884_3750507224
日光寒ざらし蕎麦生産者組合の米山そば工業さま!
おめでとうございます~

100選の産品は→(こちらで)

今日の一言!
そろそろ、冬モードに切り替えないとね~

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月27日 (水)

日光寒晒しそば 2016 仕込み始まりました!

12548938_638773379596410_7795618403写真提供:米山さま

日光寒ざらし蕎麦の仕込みが、やっと始まりました!

暖冬のため、実に昨年の10日以上の遅れとなりました。

水温が3℃以下にならないと、美味しい寒晒し蕎麦が出来ないため、
待ちに待った水温2度!

何時もなら小寒の時で、3℃前後になるのですが、
今年の暖冬は、雪も全く降らず水温が下がりませんでした。
やっと、先週からの豪雪で水温が下がり、
蕎麦を水に晒すことが出来る様になりました。

12548921_638772036263211_8526086549

今回は、、、、
 

続きを読む "日光寒晒しそば 2016 仕込み始まりました!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月30日 (木)

日光のグルメ 413 日塩もみじライン 白滝峠の茶屋 世界初のメープル樹液そばを食べる!

Dscf0915

日光と塩原温泉を結ぶ、
日塩有料道路(もみじライン)の中間地点に、
白滝が見れる峠の茶屋がある。

茶屋のすぐ隣が、この白滝なのでります。

この日は猛暑でしたが、滝の近くは、
マイナスイオンがタップリで涼しい~

Dscf0923

峠の茶屋の入口には、八溝そばののぼり旗!
そして、メープル樹液そば&つゆの貼り紙があるではないですか~

八溝のそばと、今冬、日光霧降高原で採取したメープル樹液で打った
世界初の蕎麦が食べられるお店なのであります。

Dscf0919

店内に入ると、、、、
  

続きを読む "日光のグルメ 413 日塩もみじライン 白滝峠の茶屋 世界初のメープル樹液そばを食べる!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月22日 (水)

道の駅 どまんなかたぬま 夏のおすすめ 八溝日光寒ざらし手打ちそばフェア開催中!(佐野)

11722102_572592836214465_2057342481

栃木県佐野市の「道の駅 どまんなかたぬま」にて、
8月16日(日)まで、八溝そばのフェアーを開催中!

なんと!すべての八溝そばが、今年の冬に仕込んだ、
日光寒晒しそばにて提供するという
大盤振る舞いなるフェアーなのであります!

A0415844ff4a544a507e9b561b914bbe

期間限定 寒ざらしセット(1,500円)は、おすすめです!

日光への観光の行き帰りに是非寄ってみてね~

今日の一言!
今年の寒晒しそばの風景は → (こちらで)

道の駅どまんなかたぬまは → (こちらで)

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

続きを読む "道の駅 どまんなかたぬま 夏のおすすめ 八溝日光寒ざらし手打ちそばフェア開催中!(佐野)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 3日 (金)

米山そば工業 ダッタンそば茶を大人買い!

Dscf2131

数年前から、韃靼そば茶がお気に入りの管理人家族。

毎回、中国産の韃靼そば茶をネットで注文していたのですが、

最近、鹿沼の米山そば さんが、
安心安全の国産の韃靼そば茶を販売しているのに気づき、
まとめ買いをしております。

ネット販売は→(こちらで)

1袋100g入りで、500円!
近所の方へのお返し品にも使っています。

香ばしくて、飲みやすく、ノンカフェインなので、
寝る前でも安心して飲めます。

Dscf2136

ルチンが豊富に含まれているから、血液サラサラ!
シス・ウンベル酸という美肌効果のある物質や
食物繊維も多く含んでるから、便秘効果もあるそうだ。

いいこと尽くめのこの国産韃靼そば茶、
バニラアイスにそのまま振りかけてもサクサクして美味しいのであります。

尚、日光寒ざらしそば(半なま)も販売してるので、
是非、お試しあれ!

米山そば工業のHPは、→ (こちらで)

今日の一言!
また購入するよ~

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 4日 (木)

八溝街道そばまつり 達磨、そばの神様、高橋名人千秋楽!

Dscf6758

そば好きなら誰もが一度は食べてみたいと思う、
そばの神様、高橋名人!
伝説の広島の達磨・雪花山房のお店を閉店して、
全国そば行脚の千秋楽に選んだのが、
先日、開催された那須烏山の八溝そばまつりなのでありました。

晴天に恵まれた5月17日、予想通りの大行列!!

Dscf6862

テントには、透明のシートが張られていて、
高橋名人のそば打ちが、間近に見れるようになってます。

いや~ この大行列の人数を、お弟子さん達と一緒に、
必至にそばを打っている姿に感激!

Dscf6815

そして、、、
  

続きを読む "八溝街道そばまつり 達磨、そばの神様、高橋名人千秋楽!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月23日 (土)

日光のグルメ 401 大江戸温泉物語でランチ! 日光寒ざらしそばを食べる!

Dscf5814

先日、日光霧降大江戸温泉は、
宿泊客以外でも食事が出来ると噂を聞き訪れてみました。

ここは、日帰り温泉、体育館、カラオケなど充実した設備があり、
そのご紹介はまた後日!

ということで、今回は、ランチのご紹介~
12:00~14:00(ラストオーダー13:30)まで、
宿泊客じゃなくても、ランチが食べられます。

レストラン入口には、日光寒ざらしそばの写真が、、、

7月までの期間限定で、
なんと!寒ざらしそばが食べられるのです。

Dscf5824

広々とした明るいレストランの外には、
霧降高原の緑が一杯!

Dscf5844

この景色を眺めながら食事が出来るなんて、
幸せなのであります~

Dscf5842

メニューを見ると、、、
  

続きを読む "日光のグルメ 401 大江戸温泉物語でランチ! 日光寒ざらしそばを食べる!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 5日 (火)

日光寒ざらしそば試食会 2015 大好評! アンケート結果発表!!

Dscf4178
2015年4月26日、晴天の日光霧降スケートセンター レストハウスにて、
恒例の日光寒晒し蕎麦の試食会が開催されました。

初めに、試食会にて、試食アンケートをお願いしところ、
大勢の方にご回答頂き、ありがとうございました。
その結果がまとまりましたのでご報告いたします。

Microsoft_excel_20150430_205137

圧倒的に、「良い」の評価をいただき、
一同胸をなでおろしております。
ありがとうございました。

Microsoft_excel_20150430_205153

6年目となる日光寒ざらしそばですが、
今年は記念すべき特別な年となりました!

それは、栃木県の蕎麦を代表する、
八溝そば街道の皆さんと、日光例幣使そば街道の皆さんが、
この霧降高原の素晴らしい環境と、
水質検査全てが◎の素晴らしい水で作られる日光寒晒しそばに惚れ込み、
オール栃木で栃木県の蕎麦を世界に発信していく、
記念すべき最初の年となったからです。

今までの寒ざらしそばの記録は → (こちらで)

試食会では、打ちたてを食べてもらおうと、
綺麗どころの蕎麦打ちの実演もあり、いやが応でも盛り上がります。

Dscf4312

日光寒ざらし蕎麦生産者組合片浦会長のご挨拶から始まり、

Dscf4200

その後、来賓の県議会議員・市議会議員の祝辞を頂きました。

会場には、なんと約200人のお客様が、
寒晒し蕎麦を食べに訪れていました。
熱気ムンムンなのでありました~

Dscf4228

そして、待ちに待った試食タイム、、、
  

続きを読む "日光寒ざらしそば試食会 2015 大好評! アンケート結果発表!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

日光市街 霧降高原 所野地区 奥日光地区 今市地区 山久保・小来川地区 鬼怒川・川治・三依地区 栗山・湯西川・川俣地区 足尾地区 鹿沼市  群馬県 栃木県 東京界隈 福島・会津 チーム日光・復興支援 All About Nikko  日光の天然氷 日光メープルシロップ 日光寒ざらし蕎麦 街の噂、伝説を大検証! 「ふぃふぁ山荘」特派員 ヒマラヤ K2登頂記 下野新聞投稿記事 日光のグルメ! 和食 洋食 中華 創作料理 韓国・タイ・インド・他 無国籍・バイキング カフェ スイーツ・パン ステーキ・肉料理 モーニング 日光で呑む!   イタリアン・フランス料理  日本料理・割烹 ラーメン・焼きそば・餃子 定食・セット・丼物 寿司・海鮮 揚げ物・天ぷら 焼き鳥・串焼き 郷土料理・ゆば料理 うなぎ お好み焼き・もんじゃ そば・うどん特集 ハンバーグ特集 日光の駅弁・お弁当 豆腐・味噌・材料 日光のお土産 日光の温泉 日光の観光・名所 日光の歴史 日光の自然 日光のショップ 日光の美味しい水 日光の行事・イベント 素晴らしき哉、日光人 日光の滝 日光アイスバックス・ホッケー 日光でハイキング・アウトドア 日光金谷ホテル 日光で学ぶ! 日光で遊ぶ! 日光観光案内マップ 日光で健康! 日光RCヨット倶楽部 日光に泊まる! 日光の芸術・文化 日光で自転車! 日光の不動産物件情報 日光のその他 紅葉 草花 健康 釣り 公園・レジャー施設 田舎暮らし 街づくりのこと 川遊び! 暖炉 宿帳 その他のこと アウトドア オーナーシェフ50年! マイブーム 出張のこと 単身赴任のこと 居酒屋放浪記 日光以外の温泉 眠り猫 製品情報 ウェブログ・ココログ関連 埼玉県 書籍・雑誌 音楽