2017年9月27日 (水)

小野糀店 リニュアールオープン! パッケージもお洒落に一新!【日光のお土産97】(塩野室)

1p1320792
以前、田舎味噌を購入した塩野室の小野麹店が、
建物を新築して、リニューアルオープンしてました。
ここは、今市から小林に向かう国道62号線沿いにある昔ながらの糀屋さんです。

前回の記事は→(こちらで)

1p1320797

今までの建物は取り壊され、後ろに新築した自宅の傍らに、
お店が出来ていて、前は広い駐車場になりました。

1p1320795

看板も新設され、可愛いロゴもデザインされていて、
今までとはちょっと違う女性らしい雰囲気が、、、、
 

続きを読む "小野糀店 リニュアールオープン! パッケージもお洒落に一新!【日光のお土産97】(塩野室)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月20日 (水)

小野口商店 たまり漬の素は、魔法の調味料! 【日光のお土産】(今市)

P1300267
久しぶりに、東京に帰る時にお土産を買おうと、
今市の小野口商店を訪れた。

ここは、創業享保年間1,716年から続く老舗の糀屋さん。

味噌は勿論、塩麹、糀の甘酒の素など、
糀屋さんならではの商品が人気のお店です。

以前の記事は→(こちらで)

P1300279
今回のお目当ては、、、
 

続きを読む "小野口商店 たまり漬の素は、魔法の調味料! 【日光のお土産】(今市)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月26日 (月)

野州吟醸味噌(神保栄三久商店)お洒落な蔵元本店で、昔ながらの甘酒を買ってみた!【日光のお土産95】(今市)

P1250313

東武鬼怒川線大谷向駅前に、
とてもお洒落なお店があります。

まるで、青山のブテッィクのような建物は、、、、
なんと!お味噌屋さんなのであります。

敷居が高かそうで、中々入れなかったけど、
昔の建物の時、みそぼーんを購入したことがあるから、
勇気を出して潜入!

その時の記事は→(こちらで)

中に入ると、白一色のシンプルな内装。
ここは、やはりブティックでは?w

P1250329
正面のカウンターを覗くと、、、
 

続きを読む "野州吟醸味噌(神保栄三久商店)お洒落な蔵元本店で、昔ながらの甘酒を買ってみた!【日光のお土産95】(今市)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月28日 (水)

小野糀店 地元に根付く拘りの田舎味噌を発見!(塩野室)

P1080532
県道62号線を今市から小林へ向かい、
塩野室町のファミリーマートを過ぎほどなく走ると右側に小さな糀屋さんがある。

以前、すぐ近くにある福鮨さんが使用している
もろきゅうやお味噌汁が美味しかったので、お土産に購入しようと訪れてみました。

糀・みそ・甘酒製造販売の黄色い看板以外は店先に何も出てないので、
ゆっくり走らないと、通り過ぎてしまいそうな小さなお店です。

P1080535
中に入ると、、、、
 

続きを読む "小野糀店 地元に根付く拘りの田舎味噌を発見!(塩野室)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月25日 (水)

日光のお土産 85 自家製日光田舎みそ 角丸醸造元 3年熟成味噌と塩麹を食べる!

Dscf2983

東武鬼怒川線大桑駅近く、旧国道121号線会津西街道沿いに、
一軒の味噌の醸造元があります。

角丸味噌醸造店は、
江戸末期創業時は、造り酒屋だったそうで、
その後、昭和22年に酒こうじ造りの技術を伝承して
自家製の田舎味噌造りを始めたそうだ。

建物からして、旨そうなここの味噌は、
全て無添加、手作り、麹をたくさん使用し、
土蔵ぐらで、二年以上天然熟成させた色の濃い極上味噌なのであります。

Dscf2988
ということで、、、
 

続きを読む "日光のお土産 85 自家製日光田舎みそ 角丸醸造元 3年熟成味噌と塩麹を食べる!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年7月13日 (月)

日光のグルメ 411 会津屋豆腐店 平家豆腐冷奴を食べる!(湯西川)

Dscf9319

湯西川温泉街に流れる清流湯西川沿いに、
築200年以上の風情たっぷりの豆腐屋がある。

会津屋豆腐店は、昭和初期に旅館に収める豆腐を作っていたが、
美味しいとの評判が広がり、店内でも食せるようになったという。

Dscf9321

店内に入ると、勿論、豆腐屋さんなので、
一丁から販売しています。

Dscf9349
隣の座敷が食堂となっていて、
メニューは、冷奴(400円)のみ!
冬は、湯豆腐もあるそうだ。

Dscf9322001

ということで、、、
 

続きを読む "日光のグルメ 411 会津屋豆腐店 平家豆腐冷奴を食べる!(湯西川)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月25日 (月)

日光のお土産 78 独鈷沢わさび園 ばーちゃんの店 わさびソフトクリームを食べる!

Dscf6531

日光市三依、独鈷沢地区の国道121号線沿いに、
真新しいお店があります。

独鈷沢わさび園 ばーちゃんの店は、
自家栽培をしている本物のワサビのみを使用して、
香辛料は一切使用しない新鮮なわさびの商品を製造販売しています。

Dscf6533

お土産に買おうと中に入ると、
優しそうなお母さんがお出迎え!

わさび漬け、本わさびのり、わさびみそ、本生わさび等、
色々あるから悩んじゃう~

Dscf6542_2

お土産を購入後に、
わさびソフトクリームを発見!

ということで、、、
  

続きを読む "日光のお土産 78 独鈷沢わさび園 ばーちゃんの店 わさびソフトクリームを食べる!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 7日 (金)

日光のお土産 74 小来川 大橋味噌店 田舎味噌を買う!

Dscf4592
今市から大芦川に抜ける県道14号線沿い
小来川のエネオスガソリンスタンド近くにある大橋味噌店。

プレハブ小屋に、
「営業中」ののぼり旗が出てるので覗いてみると、、、

Dscf4595

入口には「インターンホーンを押しても出ない時は、
母屋の裏で仕事をしていますので母屋の裏に声をかけてください。」
という張り紙が、、、なんとも長閑でいいね~~

Dscf4600

そして、インターホンを押すと、、、

続きを読む "日光のお土産 74 小来川 大橋味噌店 田舎味噌を買う!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 5日 (木)

日光のグルメ 322 明神の手作り豆腐 増田とうふ店

Dscf9001

明神から長畑へ向かう途中に、
自宅併設の1軒の豆腐屋さんがある。

以前から噂は聞いてはいたが、たまたま通った道に、
豆腐ののぼり旗が出ていたので立ち寄ることにしてみた。
Dscf9003
ということで、、、
  

続きを読む "日光のグルメ 322 明神の手作り豆腐 増田とうふ店"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年7月15日 (月)

日光のお土産 60‐4 こんにゃくののぐち屋 ところてん 

P1270877_4

7月15日(月)下野新聞・がんばろう県北
「味るくつログ」コラムに投稿した原文を掲載します。

暑くなると無性に食べたくなる夏の風物詩の心太!

日光街道七本桜交差点近くに、
昔ながらの製法で作られている心太があります。

日光の美味しい水と国産テングサのみを、
半日以上薪で煮出して作る伝統の心太を守り続ける
大正12年創業四代目の野口理(39)さん。

そして、肝心要の微妙な火加減は、
三代目の野口
隆一さん(64)が見守る、、、
  

続きを読む "日光のお土産 60‐4 こんにゃくののぐち屋 ところてん "

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

日光市街 霧降高原 所野地区 奥日光地区 今市地区 山久保・小来川地区 鬼怒川・川治・三依地区 栗山・湯西川・川俣地区 足尾地区 鹿沼市  群馬県 栃木県 東京界隈 福島・会津 チーム日光・復興支援 All About Nikko  日光の天然氷 日光メープルシロップ 日光寒ざらし蕎麦 街の噂、伝説を大検証! 「ふぃふぁ山荘」特派員 ヒマラヤ K2登頂記 下野新聞投稿記事 日光のグルメ! 和食 洋食 中華 創作料理 韓国・タイ・インド・他 無国籍・バイキング カフェ スイーツ・パン ステーキ・肉料理 モーニング 日光で呑む!   イタリアン・フランス料理  日本料理・割烹 ラーメン・焼きそば・餃子 定食・セット・丼物 寿司・海鮮 揚げ物・天ぷら 焼き鳥・串焼き 郷土料理・ゆば料理 うなぎ お好み焼き・もんじゃ そば・うどん特集 ハンバーグ特集 日光の駅弁・お弁当 豆腐・味噌・材料 日光のお土産 日光の温泉 日光の観光・名所 日光の歴史 日光の自然 日光のショップ 日光の美味しい水 日光の行事・イベント 素晴らしき哉、日光人 日光の滝 日光アイスバックス・ホッケー 日光でハイキング・アウトドア 日光金谷ホテル 日光で学ぶ! 日光で遊ぶ! 日光観光案内マップ 日光で健康! 日光RCヨット倶楽部 日光に泊まる! 日光の芸術・文化 日光で自転車! 日光の不動産物件情報 日光のその他 紅葉 草花 健康 釣り 公園・レジャー施設 田舎暮らし 街づくりのこと 川遊び! 暖炉 宿帳 その他のこと アウトドア オーナーシェフ50年! マイブーム 出張のこと 単身赴任のこと 居酒屋放浪記 日光以外の温泉 眠り猫 製品情報 ウェブログ・ココログ関連 埼玉県 書籍・雑誌 音楽