2008年5月30日 (金)

日光RCヨット倶楽部 17

Dsc09284

今期初の日光RCヨット倶楽部の試合が5月中旬に開催された。

前日の深酒の為の二日酔いと、いろは坂での車酔いと、、、

何故か、カヌーでの船酔いの三重苦の中

昨年のウップンを晴らす為に、N-3号艇と管理人の一騎打ち!

         Dsc09286


決戦の場所に選んだのは、巌流島、、、、

ではなく、、 ↓クリック

続きを読む "日光RCヨット倶楽部 17"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年2月 9日 (土)

密会??

R00244401

昨晩は、山の上ホテルのバー ノンノンにて、、、

とある方のメジャー・デビュー計画と、RCヨットの打ち合わせを!

暖かくなったら、カヌーで中禅寺湖一周計画 決定でございます。

今日の一言!
日光RCヨット倶楽部会長~ そろそろ再開しますよ~~

1

               ポチッ↓
清き一票を! 
人気blogランキングへ">  今、何位?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年11月 4日 (日)

日光RCヨット倶楽部 16

R0022124_2

新艇 建造中、、、、、

今日の一言!
誰か手伝って~~(笑)

                クリック↓
清き一票を!  人気blogランキングへ">  今、何位?

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年8月19日 (日)

日光RCヨット倶楽部 15

R0020436

日光ビール「朱」 ラベルコンテストから既に1週間が経ってしまった。
コンテストの記事も、まだろくに書けてない状態が続いているのですが、、_| ̄|○)) 

続きを読む "日光RCヨット倶楽部 15"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年5月20日 (日)

日光RCヨット倶楽部 14

金曜の晩から、N-3号艇が山荘に遊びに来た。
今回は、霧降高原「幾何楽堂」で開催されている
「和傘の個展」を見るのが第一の目的。

R0019657_1


その前に、

続きを読む "日光RCヨット倶楽部 14"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月 3日 (木)

日光RCヨット倶楽部 13

先日、N-3号艇不参加の中、
2007年第3戦大室ダムにて行われた。

場所・日光大室ダム
日時・5月1日 AM7:30~AM9:00
天気・曇り 風速0.2~1.5
コース・ 対岸までの往復 一戦のみ


今期初の、N-1とN-2の一騎討ち!

全戦全敗のN-1号艇のJ会長、
今回もアクシデントに見舞われて最悪のコンディションの中で行われた。

R0019154

レース前半は、N-2号艇が先行。
何時ものように楽勝パターンと思いきや!

折り返し後の後半には、じわじわと追いつき、
何時の間にか先頭に踊り出たN-1号艇!

R0019162

リードも大きくなり
今期、初優勝かとニコニコ顔のJ会長であったが、、、

またもや、ゴール手前のコース取りで致命的ミスの為、
数メートル手前での逆転負け!

寝不足と仕事疲れとマスト破損と、
泣きっ面に蜂のJ会長に、
大逆転負けの止めを刺してしまった管理人であった!

今日の一言!
勝負は厳しいのだ~(笑)

清き一票を!  人気blogランキングへ">  今、何位?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月15日 (日)

日光RCヨット倶楽部 12

R0018952

先日、N-3号艇が急遽日光に来た。
以前、ご紹介したブイの性能チェックをするのが今回の最大目的。

続きを読む "日光RCヨット倶楽部 12"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年3月27日 (火)

日光RCヨット倶楽部 11

Cimg0594

N-3号艇 殿より、便りが届きました!


ブイ・仕様
本体  : PP
マスト : アルミ
浮力  : 1.8Kg
高さ  : 800mm~1200mm
径     :  φ110mm

Cimg0593

遂に日光RCヨット倶楽部に本格的なブイが登場!

それにしても、凝ってます。

今日の一言!
J会長!デカイの、いっちゃいますか??

清き一票を!  人気blogランキングへ">  今、何位?

続きを読む "日光RCヨット倶楽部 11"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月 7日 (水)

日光RCヨット倶楽部 10

R0018083

日光RCヨット倶楽部 2007年第1回公式戦は、
いつもの大室ダムで開催。

今期 初戦のJ会長は、入念に1号艇をチェック!
やる気満々です。

やはり、並べてみると、全長600ミリと770ミリでは相当違う。

続きを読む "日光RCヨット倶楽部 10"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年3月 6日 (火)

日光RCヨット倶楽部 9

R0018024

日光RCヨット倶楽部に、遂に N-3号艇が登場!

日光RCヨット倶楽部 2007年公式戦参戦の為、
東京の片田舎より遥々駆けつけてくれました。

倶楽部公認クラスより、一回り大きいラジコンヨットにちょっと嫉妬です。

今回、初参戦の3号艇
J会長との2007年公式戦を前に

続きを読む "日光RCヨット倶楽部 9"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

その他のカテゴリー

日光市街 霧降高原 所野地区 奥日光地区 今市地区 山久保・小来川地区 鬼怒川・川治・三依地区 栗山・湯西川・川俣地区 足尾地区 鹿沼市  群馬県 栃木県 東京界隈 福島・会津 チーム日光・復興支援 All About Nikko  日光の天然氷 日光メープルシロップ 日光寒ざらし蕎麦 街の噂、伝説を大検証! 「ふぃふぁ山荘」特派員 ヒマラヤ K2登頂記 下野新聞投稿記事 日光のグルメ! 和食 洋食 中華 創作料理 韓国・タイ・インド・他 無国籍・バイキング カフェ スイーツ・パン ステーキ・肉料理 モーニング 日光で呑む!   イタリアン・フランス料理  日本料理・割烹 ラーメン・焼きそば・餃子 定食・セット・丼物 寿司・海鮮 揚げ物・天ぷら 焼き鳥・串焼き 郷土料理・ゆば料理 うなぎ お好み焼き・もんじゃ そば・うどん特集 ハンバーグ特集 日光の駅弁・お弁当 豆腐・味噌・材料 日光のお土産 日光の温泉 日光の観光・名所 日光の歴史 日光の自然 日光のショップ 日光の美味しい水 日光の行事・イベント 素晴らしき哉、日光人 日光の滝 日光アイスバックス・ホッケー 日光でハイキング・アウトドア 日光金谷ホテル 日光で学ぶ! 日光で遊ぶ! 日光観光案内マップ 日光で健康! 日光RCヨット倶楽部 日光に泊まる! 日光の芸術・文化 日光で自転車! 日光の不動産物件情報 日光のその他 紅葉 草花 健康 釣り 公園・レジャー施設 田舎暮らし 街づくりのこと 川遊び! 暖炉 宿帳 その他のこと アウトドア オーナーシェフ50年! マイブーム 出張のこと 単身赴任のこと 居酒屋放浪記 日光以外の温泉 眠り猫 製品情報 ウェブログ・ココログ関連 埼玉県 書籍・雑誌 音楽