2018年7月20日 (金)

七滝 日光の滝 (上三依)

1p1480350
上三依水生植物園へ向かう遊歩道の途中にある七滝。

男鹿川の支流、尾頭沢にある七段の小さな滝です。

説明板には、、、、
 

続きを読む "七滝 日光の滝 (上三依)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月14日 (月)

新緑の霧降ノ滝 2018

1p1460022
日光のベストシーズと言えば、紅葉時期と思われる方が多いと思いますが、実は新緑の今の季節が一番!

かの松尾芭蕉が「あらたふと青葉若葉の日の光」と、
奥の細道で日光を訪れたときに詠ったくらい、日光の新緑は感激的で美しいのであります。

久しぶりに訪れた霧降の滝も、、、
 

続きを読む "新緑の霧降ノ滝 2018"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月28日 (木)

霧降高原隠れ三滝 氷瀑プロジェクト2018 今年も氷瀑作ってます~

1p1380664
早いもので、
今年で4年目となる霧降高原隠れ三滝 氷瀑プロジェクト!

今年は、例年よりも寒さが厳しい日光。

既に、滝も凍りだしました!

昨年の記事は→(こちらで)

1p1380677
このまま順調に凍っていけば、、、、、
 

続きを読む "霧降高原隠れ三滝 氷瀑プロジェクト2018 今年も氷瀑作ってます~"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 3日 (月)

日光の滝 山内の長坂滝(長さか瀧)は、本当の滝だった!

P1210293

「日光四十八滝を歩く」随想舎という本も発刊されているくらい、日光には数多くの滝があり、世界的に有名な華厳の滝も日光にあります。

このサイトでも滝のカテゴリーがあります。→(こちらで)

そんな滝の宝庫の日光の中心、二社一寺がある山内に、
長坂滝という滝があります。

滝と言うと、、、、
 

続きを読む "日光の滝 山内の長坂滝(長さか瀧)は、本当の滝だった!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年2月13日 (月)

栗山夫婦滝の氷瀑を、六方沢から望む!

P1180004
晴天の霧降高原の六方沢橋!

望遠にしてみると、、、

正面に見えるのは、栗山地区の日陰地区にある栗山ダムです。

下池の今市ダムとの間で水を往来させて最大106万キロワットの発電を行っている揚水式水力発電用の石を積み上げたロックフィルダムです。

その斜め右下に氷瀑があるのが分かりますか?

P1180027002
もっとアップにすると、、、、
  

続きを読む "栗山夫婦滝の氷瀑を、六方沢から望む!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月20日 (金)

霧降高原隠れ三滝 氷瀑プロジェクト2017 今年も氷瀑出来ました!!

16105483_1209006562545602_628628553

今年も氷瀑作りました!

一昨年から挑戦している霧降高原氷瀑プロジェクト!

前回の記事→(こちらで)

この氷瀑は、日光のオヤジ達がせっせと絶壁に水を巻いて作った約30mの人工の氷瀑です。

作り方は→(こちらで)

駅から車で25分、徒歩7分!
大自然の中でアイスクライミングが出来る、日本一の人工アイスクライミング場なのであります。

16174388_1209006159212309_582825201
ということで、、、
 

続きを読む "霧降高原隠れ三滝 氷瀑プロジェクト2017 今年も氷瀑出来ました!!"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年11月 9日 (水)

栗山 唐滝はハート滝だった!

P1110734
11月5日に訪れた栗山周辺は、紅葉紅葉真っ只中でした。

写真は、日光市栗山支所裏手の山の中腹に流れ落ちる唐滝。

小さな滝なので、見つけにくいけど、
中腹にポッカリと空いた白岩が目印です。

P1110748
この唐滝の白岩は、、、
  ↓

続きを読む "栗山 唐滝はハート滝だった!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 6日 (木)

知る人ぞ知る勝道の滝 (霧降高原)

Dscf1999

美濃が原公園のハイキングコースの途中に、
滝見台があり、遠くに見えるのが勝道の滝と言われる、
知られざる滝がある。

Dscf1996

木々の葉で隠れてしまい、
分かりづらいけど、、、
 

続きを読む "知る人ぞ知る勝道の滝 (霧降高原)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月 2日 (土)

栗山 唐滝は紅葉の撮影スポット!

Dscf2485

県道28号線と県道245号線(栗山今市線)交差点近くにある小さな滝。

栗山総合支所裏手にあるこの滝は、
馬老山中腹にある落差50mの断崖絶壁を流れ落ちる。

拡大してみると、、、
 ↓

続きを読む "栗山 唐滝は紅葉の撮影スポット!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月23日 (土)

日光霧降高原 丁字ヶ滝 日光の冬の絶景撮影新スポット完成!

12606914_964006743679080_561100618_

写真は全て1月21日

アイスクライミング場にするために、
日光のオヤジ達が凍らせている隠れ三滝の丁字の滝

先週の寒波で、本格的に凍り始めてます!

そろそろ、クライミングも出来る様になりそうですね。

そして、、、
 

続きを読む "日光霧降高原 丁字ヶ滝 日光の冬の絶景撮影新スポット完成!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

日光市街 霧降高原 所野地区 奥日光地区 今市地区 山久保・小来川地区 鬼怒川・川治・三依地区 栗山・湯西川・川俣地区 足尾地区 鹿沼市  群馬県 栃木県 東京界隈 福島・会津 チーム日光・復興支援 All About Nikko  日光の天然氷 日光メープルシロップ 日光寒ざらし蕎麦 街の噂、伝説を大検証! 「ふぃふぁ山荘」特派員 ヒマラヤ K2登頂記 下野新聞投稿記事 日光のグルメ! 和食 洋食 中華 創作料理 韓国・タイ・インド・他 無国籍・バイキング カフェ スイーツ・パン ステーキ・肉料理 モーニング 日光で呑む!   イタリアン・フランス料理  日本料理・割烹 ラーメン・焼きそば・餃子 定食・セット・丼物 寿司・海鮮 揚げ物・天ぷら 焼き鳥・串焼き 郷土料理・ゆば料理 うなぎ お好み焼き・もんじゃ そば・うどん特集 ハンバーグ特集 日光の駅弁・お弁当 豆腐・味噌・材料 日光のお土産 日光の温泉 日光の観光・名所 日光の歴史 日光の自然 日光のショップ 日光の美味しい水 日光の行事・イベント 素晴らしき哉、日光人 日光の滝 日光アイスバックス・ホッケー 日光でハイキング・アウトドア 日光金谷ホテル 日光で学ぶ! 日光で遊ぶ! 日光観光案内マップ 日光で健康! 日光RCヨット倶楽部 日光に泊まる! 日光の芸術・文化 日光で自転車! 日光の不動産物件情報 日光のその他 紅葉 草花 健康 釣り 公園・レジャー施設 田舎暮らし 街づくりのこと 川遊び! 暖炉 宿帳 その他のこと アウトドア オーナーシェフ50年! マイブーム 出張のこと 単身赴任のこと 居酒屋放浪記 日光以外の温泉 眠り猫 製品情報 ウェブログ・ココログ関連 埼玉県 書籍・雑誌 音楽