鹿沼i板荷にて、、、、
ようこそ!日光「ふぃふぁ山荘」へ・・・
「ふぃふぁ山荘」は世界釣連盟(Federation International Fishing Association)
に加入されている方の交流を図るべく設けられた架空の保養施設です。
小生は、この「ふぃふぁ山荘」の管理人をしています。
そしてこのblogの管理人でもあります。
このブログは、世界遺産日光とその周辺の観光・グルメ・
温泉・お土産・鱒釣り・アウトドア・街づくり・イベント等々
有名情報誌には中々記載されない
よそ者の目から見たニッチな情報をお届けしています。
「ふぃふぁ山荘」は、東日本大震災復興支援ボランティア団体
「チーム日光」を応援しています。
現在、ふぃふぁ山荘特派員、絶賛投稿中!!
ふぃふぁ山荘特派員制とは → (こちらで)
下野新聞 がんばろう県北 「味る くつログ」コーナー、
隔週月曜日に連載中!
ご注意!
※ 最近の物価変動で、記事の金額が変更されていることもあります。
※ 記事の内容はオヤジの独断と偏見で記載しています。
※ 不愉快な内容や記事に関係無いTB・コメント等は、
勝手に削除させて頂きます。

栃木ヒマラヤ研究会 K2登山隊 現地最新情報!
世界で一番難しい山 K2(標高8,611m)に挑戦している
日光の片柳さん達から、
衛星電話で送られてくる最新情報を掲載してます。
(ふぃふぁ山荘本文は、この記事の下にあります。)
日程 2013年6月3日成田出発!
6月23日に5,010mにBCベースキャンプを設営。
ABC5,300m C1.6,000m C2.6,700m C3.7,400m C4.8000m
6月24日から登山を開始し、7月30日24日からアタックを開始予定。
順調に行けば8月3日7月28日に登頂成功(8,611m)の一報が入る予定です。
日程など詳しい内容は→ (その1) (その2)
以下、現地からの入電を掲載中!
↓
7月26日入電!
From: K2Tochigi2013 Sent: Friday, July 26, 2013 2:43 PM
隊員はC2に向かい有名なチムニーを越えて3時ごろ C2に到着しました。体力、やる気充分なのですが 天候にはばまれいかんともしがたい状況です。 今朝6時に出発したハイポーター4人も3時半ごろ 無事到着しました。 26日朝天気の状況を見て行動を決めるつもりです。 今はちらちら雪が降っていますが風はあまりありません。 C2(6800m) 北村よりアタック第2日目の報告 25日 午後6時
K2登山隊より入電
『アタック開始、 降雪の中、C1到着』
しばらくは、写真なしの文書のみとなると思います。
Sent: Thursday, July 25, 2013 5:02 PM
アタック隊員は24日6時45分B.C.を出発しました。
23日未明からの雪のため苦労しながらも3時過ぎに
無事C1(6100m)に到着しました。
体調は全員良好です。
6時30分頃K2山頂より大きな雪崩が発生しバルトロ
氷河を横切り対岸のブロードピークのすそまで届くほど
でした。しかしどこにも被害は無くB.C.に雪煙が
舞い落ちた程度でした。
B.C.より アタック第一日目の報告です。
写真は、ヒマラヤK2 C2-C3間登擊中!
『いよいよ、最終アタック!』
いよいよ最終アタックになるようです。
明日には、出発。
みな、無事に登頂されることを祈りつつ、応援しましょう。
Sent: Tuesday, July 23, 2013 7:25 PM
Subject: K2栃木隊より 2013/7/18
栃木K2登山隊 事務局
ベースキャンプより報告いたします。
登頂予定日が7/28に決定しました。
明日(7/24)にベースキャンプを出発し、
一つずつキャンプを上げて
7/27の夜に最終キャンプ(C4)からアタックします。
ベースにいる他隊とも協議した結果、
タイミングを合わせて一斉のアタックとなります。
遠藤副隊長については、
2009年時と比較して万全の体調ではないため、
ベースにて指揮を執ることとなりました。
従って、アタック要員は5名となります。
上の写真は、C2からC3方向に向けて活動中の
小谷部、北村(左から)となります。
写真撮影 現地 佐々木理人(日光市三依出身)
日光の皆さま!
当登山隊での片柳登攀隊長の活躍ですが、
若手隊員に遅れをとることなく極めて順調に高所順化を終え、
現在はアタックに備えて英気を養っています。
64歳という年齢での挑戦とそのパワフルさに、
ベースキャンプにいる各国の隊員からも注目を集めています。
厳しい山ですのでどのような結果が待っているかはわかりませんが、
皆さんに良い報告ができるよう片柳はじめ隊員一同頑張ります。
ふぃふぁ山荘 記事は、この下 ↓
清き一票を!今何位?
最近のコメント